無意味な検索上位 | SEOアドバイザーによる検索上位で集客・成約する為のコンサルタント

SEOアドバイザーによる検索上位で集客・成約する為のコンサルタント

SEO・検索上位の目的は、自己満足ではなく、集客や成約に結びつく良質なアクセスを集めることです。SEOアドバイザーのコンサルタントが検索上位に有効です。

SEOとキーワードは気っても切れない関係です。
そんなことは今更書くまでもない至極当たり前のことですが。


つまり、SEOを施す前段階として、キーワードを精査し選定するわけですが、
ここをよく考えないで見誤ると、検索上位=集客・成約には結びつきません。


よくビッグキーワードで、(たまたま)検索上位してとても喜ぶお客様や、
同じくビッグキーワードで検索上位させたことを誇るSEO業者がありますが、
業種によっては全く無意味な検索上位だということを知る必要があります。
(まぁ、検索は上位してじゃまになることはありませんが)


ビッグキーワードで検索上位すれば、ミドルやスモールでも当然検索上位する?
そう思うかもしれませんが、それは必ずしも正しくありません。


実際に、一語より二語の方が検索ボリュームがはるかに多く、難易度も高い、
そういったキーワードも多々存在しています。


それより何より、やはり目指すのは、
単にヤフーやグーグルで検索上位することではなく、集客もしくは成約である
それを忘れてはいけません。


これは、SEO業者・お客様、双方とも決して見誤ってはいけない重要な点です。


SEO業者にとっては、何のキーワードで検索上位してもそれは実績になります。
それによって、お客様が集客→成約という喜ばしい結果になるか否かは二の次。
まずは、自分の勲章が一つ増えるという感覚で、自社の宣伝材料に用います。


でも肝心のお客様は、いくら検索上位しても売上げにならないと困るでしょう。
だから集客できて成約できる、つまり売上げに結びつくキーワードが大事です。


それには、対象となる業種をよく知る必要があります。
その上で、SEOを依頼されたお客様の、そのまたお客様目線で考えるのが重要。
つまり、末端の検索者がどの様な言葉で検索するのかを『先読みする力』です。
それが備わっているかいないかで、検索上位が意味を為さないことがあります。


なんとかキーワードツールなんていうものには出てこない、ボリュームのない
マイノリティなキーワード、ニッチなキーワードの高い需要を見逃さない!
そこが重要になってきます。 無意味な検索上位にならないために。


そして、その『力』は一朝一夕には培われません。経験とセンスの問題です。