小学生の頃、正月の時代劇特番で、「源義経」のエンディングが好きだった。
中学生の頃、サザンオールスターズにどっぷりハマってしまい、そこから洋楽を聴き始める。
(ギターを弾いたのは中学二年生。NHKのサザンドキュメンタリーで、桑田さんが「真夏の果実」を弾き語りしているのを見て、それを歌いたくて、おじいちゃんの家にあった伯父さんが学生時代に買ったクラシックギターを貰って弾き始める)
高校時代、ヴァンヘイレンやMR.BIGなど、ハードロックにハマり、野球部を辞めるのと引き換えに
スーパーギタリストに憧れる。
大学時代、ギタリスト希望で入った音楽サークルで、新入生の発表ライブでなぜかギターを持たせてもらえず、ボーカルとしてステージに立つ。なぜだ!?という疑問が今も残る。
その大学時代に、彼女にフラレて、その絶望的悲しみの捌け口として同じ音楽サークルの仲間とバンドを組む。その名も「THE GREENHOUSE EFFECT」日本語に訳すと、「温室効果」。
この頃はUKバンドや90年代の海外バンドにハマっていたということもあり、全て英詩だった。
その当時のドラムが大学院に行くため、ドラム脱退。Dr募集をかける。
そして、その当時自分のバンドをバリバリやっていた「丹フェニックス大博(Dr)」が,
自身のバンドを解散してメンバーになる。
「THE GREENHOUSE EFFECT」解散。
(俗にいう音楽の方向性の違いと言うやつ。別に喧嘩別れではない。)
松野龍一(マツノリュウイチ)と丹フェニックス大博(Dr)とでメンバー探し。
(大して探したと言うほどでもない。なぜなら、丹フェニックス大博の前のバンドのベーシストでバンド就職活動中だったため。)
という訳で、橋川(チャラ王)潤(BASS)加入。三人で吉祥寺のミケルズスタジオで曲作りに没頭する。
さらにギターと鍵盤を加えて、5人編成で「TRANSISTER」と名乗るバンドを結成。
その頃に「AJISAI」や「UNISON SQUARE GARDEN」と出会い、吉祥寺PLANET Kというライブハウスでレギュラーバンド的に活動する。
色んな活動を経て、バンド会議の結果ギターと鍵盤が脱退。「TRANSISTER」解散。
マツノリュウイチ、丹フェニックス大博、橋川(チャラ王)潤で
「センチグラム」結成!!
サポーとギターとして、「AJISAI」のギター須江氏を迎えて活動する。
当時の大人の人達(決して悪い人ではなく、センチグラムを可愛がってくれてた人達)とあれこれやる中、正式メンバーとして、二ワッチ(前ギタリスト)加入!
良い感じになったり、立て続けに吉祥寺SHUFFLE、TSUTAYA CREST、TSUTAYA WESTワンマンやアルバムリリースもするが、二ワッチ帰国(あくまで日本人です。知ってる人の中だけのジョーク)
マツノリュウイチ、丹フェニックス大博、橋川(チャラ王)潤、酒を飲んでミーティング。
(マツノリュウイチ、飲むと話は弾むが、次の日には忘れている事が多い。
ということはメンバーも知っている。)
二ワッチ脱退前に出会っていた、Brand new Vibeのマネージャーをしていたギタリスト野田賢輔(EX.ASIAN2)のプロデュースする、「Passion!!」というイベントでD™とバンドサウンドを融合させた3ピースでツアーに回る。(二ワッチ帰国後のあまりにも時間の無い中でのツアーで、マツノリュウイチがD™と日々葛藤する)※D™=デスクトップミュージック=パソコンで作成編集する事の総称。
二度目の「Passion!!」ツアーで野田賢輔がギターを弾きたがり、一曲だけコラボする。
三度目のPassion!!」ツアーでは、全曲参加したがり、完全にサポート状態。
何度も飲み会や打ち上げを繰り広げ(正式にはリハーサルやライブ、レコーディングを通して)、野田賢輔加入。
晴れて今の4人組スペクタクルロックバンド「センチグラム」に至る
とまぁザックリ記憶を辿ればこんな感じ。
続きはまた明日書くね。
とにかく、沢山の人と出会って、沢山の人に支えられて、沢山の人の時間に俺らの音楽を響かさせてもらってるの。
そして、バンドってのは、メンバー抜ける、入るでそのものが変わる訳じゃなくて、
毎日のように変わってるの。自分との戦いってやつかな。
みんなと一緒。学生さんも社会人も一緒。自分とそれ以外の世界と向き合ってるの。
9/27の上野音横丁「第二回センチグラミーSHOW!!」
11/29の渋谷TAKE OFF7「センチグラミーワンマンSHOW!!ロスト イン ジャパン」
勝ち負けじゃないけど、自分が生み出した音楽とバンドが作り出す世界で
沢山の人と、それを分かち合うっていうより、そのパワーをもっと大きな物にしたい。
だから、真剣に来て欲しいの。
出演してくれるバンドにも、来てくれた人にも
ちゃんと真剣に全力で「ありがとう」を伝える。
その一日は唯一無二の一日にする。
だから、待ってるよ。
来てくれないなら、迎えに行くよ。
2015.09.27(日)上野音横丁
センチグラム presents 『第二回 センチグラミーSHOW!!』
w/センチグラム / Carnivorous Party / kukatachii / HIDEKING project / ORANGE BANK LEAD / ココニカカル
Open 16:30 Start 17:00 Adv 3000 Door 3500