2月最初の稽古となりました。今年は節分が2月2日となっていて明日は「寒」が明けます。そして立春、まだまだ寒い日が続きますが、秋田市内は降雪が少なく(昨シーズン程ではありませんが・・・)今のところは助かっています。
年度末も近くなってきたせいか、参加者は5名と少な目でした。相変わらずインフルエンザやコロナが流行っているようなので、体調を崩して休んでる会員さんもいるかもしれません。体調管理には十分注意して行きたいものです。病気から自分を守る、自己管理を怠らない。これも立派な護身です。
体の変更 気の流れ
手を取りに来る相手の動きに合わせて体を変更します。相手の掴もうとする気持ちを呼び出して動くことができるようになればもっと良くなります。
体の変更と同様に最後は静止して姿勢をしっかり確認するようにします。
諸手取り呼吸法
相手に二本の腕でしっかり握られた『絶対な状態』から相手を倒すまで一連の動作の中で相手とぶつからない方向や角度を見つけながら行います。