先週とは打って変わって、一気に夏のような天気です。先週天気が悪く、つつじ見を屋内で行いましたが、「一週間ズレていればこんな天気の下で生ビールを・・・・・」とおもわず思ってしまったのは私だけでしょうか?
さて、今日の稽古の参加者は11名でした。
体の変更。四月から稽古を再開した短大生の男の子。昨年6月から始めたのでちょうど1年です。
こちらは少年部(女子)の諸手取りの呼吸法。今日も積極的に袴相手に稽古していました。
交差取りの第一教です。先週から茶帯デビューの会員さん。いい感じで技に入っています。
小手返しで抑えにはいったところ。両手でしっかり相手の手首を返して、膝も使って腕を押しています。(詳しくは稽古で)
休憩時間の一コマ。「技は厳しく、稽古は楽しく」は目標です。
こちらは後片付けの風景です。稽古終了後、参加者全員でマットを分解し片づけます。人数が多いと助かります。
季節は一気に夏のような天気になりました。それでも真夏から比べると湿度も少なく爽やかです。教室も窓を開け放していました。梅雨までのこの時期は、気持ちよく汗をかける季節です。
それではまた来週。
合気道教室講師:平塚