4月6日(土)


レッズ戦(埼スタ)は前売り券を購入。


J1は土曜開催。


昨年は1試合しか観戦できなかった
ジュビロの試合。


今年度の目標はライフワークを充実させること


つまりはスポーツ観戦。


ただし…


仕事は一週間で土曜日が一番忙しい。


見に行ける事はほとんどない。


関東アウェイ


ナイター


条件は揃った。


先月は営業所で一番の成績も残した。


昨年度は他の人の仕事のフォローも散々してきた。


今年度は早く帰っても文句はあるまい。


仕事はうまく調整できた。


試合時間に間に合うように終わらせた。





・・・!


上司の上司から呼び出し。


個人面談。


帰り際にイキナリ。


『帰りたい』と言える状況はない。


試合開始に全然間に合わない時間までハマった。


今年度になって一週間。


『フツー』の仕事しかしなくなっただけ。


グレたと思われた。


今までマジメにお仕事しすぎてたらしい。


あぁ…前田のゴール見たかった(-_-)


要領良く生きれる日は来るのか!?
(苦笑)


ということでまた。




4月3日(水)
ナビスコカップ 予選 グループA 第3節
川崎フロンターレ vs ジュビロ磐田

等々力競技場 19時~

の試合で磐田を応援してきました。

ジュビロの試合は今年初観戦。

昨シーズンは1試合しか行けなかった為、今期はどうなるかと思いきや…
職場の異動でまさかの観戦が可能に。

とはいえ、仕事が絶対終わるという訳ではないので前売りチケットを買わず当日券購入。



試合は

前半44分
セットプレー 憲剛→大久保で失点

後半7分
矢島が放ったシュートはバーを叩きゴールライン上に落ちたように見えたが判定はゴールイン。 2-0

後半28分
コーナーキックから金園のヘッドで磐田が1点返す。

が、反撃もここまで 2-1で敗戦。

ベンチスタートだった山田を投入した後半はかなり攻め返しただけに追い付けず残念。

また風間監督に勝利をプレゼントしてしまった。



試合終了後、山田が最初にゴール裏に挨拶の為向かってくる。

ピッチを離れる際にグラウンドに一礼。

うーん、スポーツマン。



総括…


今日は強風…とにかく寒かった。

以上。



3月31日(日)

甥っ子シッターの為の浦安通いがこの日はキャンセルになったので、久々に何の用事もないお休み~(^-^)

…ということでHDDレコーダーの容量を軽くしようとディスクにダビングしながら溜まりまくった録画番組を消化しようとした処、まさかの1倍速ダビングで4時間半ハマってしまう。
(↑1倍速ダビング中は同時に再生ができないウチのDIGA(T_T))

で、時間潰しに気になっていた

『ルーベンス 栄光のアントワープ工房と原点のイタリア』

を観賞しに渋谷Bunkamura ザ・ミュージアムへ行ってきました。



チケットは当日で1500円。

入場するといきなり油絵の自画像がお出迎え。

基本的に知識はなく、興味だけで赴いた人間でも充分惹き付けられました。

レンブランド展に行った時は最終日の大混雑でゆっくり観賞できなかったけれど今回はそれなりに見て回れたかな、と。

ルーベンスと言えば‘’フランダースの犬‘’というイメージがあるのだけど出口にはこんな像が。



最近イロンナ事にいっぱいいっぱいの自分にはイイ気分転換の時間になりました。

ということでまた。