5月23日(木)
藤田俊哉送別試合
ジュビロスターズvsジャパンブルー
19時~ 国立競技場



の試合を観戦してきました。

平日というのに2万人を超えた観衆。



この日は最前列の指定席にて友人と観戦したのだが、仕事が終わらず15分ほど遅刻(T-T)

ジュビロのリーグ戦の成績が哀しすぎるのだがこの日は強かった時代の懐かしい面子が揃い踏み。



代表側もヒデやらカズやら前園やら小野やら現代表の吉田やら超豪華。



試合は最後にゴン→俊哉ラインでゴールが生まれるなど楽しい試合でした。



まったり観戦する機会が最近はつくれてないのが残念だけどそのうち…。



ということでまた。








5月6日(月)
Jリーグ第10節
FC東京vsジュビロ磐田
15時~ 味の素スタジアム

の試合を観戦してきました。

ナビスコ杯予選では上位にいるもののリーグ戦ここまで1勝しかしていない磐田(2分6敗)は森下監督を解任。

この試合から長澤ヘッドコーチが暫定的に指揮をとる。

対するF東京は3連勝中の5位。



ゴールデンウィーク最終日ということもあり
大勢が来場。

日本代表監督のザッケローニも視察。



今回は勿論ゴール裏で応援。

同僚や友達は反対側にて観戦していたそうな。



入口ゲート前で売ってるので思わず買ってしまう。

磐田は田中裕人(ひろと)がリーグ戦デビューでスタメンに名を連ねる。

今節は昨年と同じ4バックとのこと。

試合は

前半29分 磐田 CKから伊野波のゴールで先制。

前半40分 磐田 右サイド スローインを受けた駒野のクロスからワンタッチトラップで抜け出たNo.7小林祐紀が豪快にネットを揺らし2点差で後半に。

後半13分 F東京は石川、李の2人を投入。

後半24分 磐田はペクを山本(康)に代えて投入。

後半26分 F東京は平山を投入。

後半28分 F東京 平山のキープから折り返したボールは走り込んだ石川が蹴りこみ1点差。

後半43分 磐田は山田に代え山本(脩)を投入。

後半ロスタイム2分 磐田はクロスからのこぼれ球を1点目と同じ様な形で折り返された所を李に決められる。

2ー2同点。

試合はこのままドロー。



うーん。

…2点差でも勝てんのか。

悔しすぎて呆然。

3点目取ってトドメを刺せないとこういうことになるんだね。

試合後は友達とご飯に行ったがテンションが(苦笑)

歩くのも辛い腰痛持ちには大変な一日でした。

ま、産まれたばっかりの赤ちゃんにも会わせてもらえて良かった。


きっとなんとかなる!

ということでまた!!

















4月8日(月)
『ステーキ&カフェ ケネディ』

500グラムのメガステーキ!

ライス大盛&サラダ&ポタージュスープ

チョリソーにアフォガート

そして飲み放題!!

同僚にご馳走になっちゃいました。

帰りにはこんなのをいただきました。

スゲェ割引率(笑)

最初から引いてくれればいいのに(^^;

『ビリー ザ キッド』に行く予定がまさかの定休日(TT)

ということで、こちらでお世話になったのだけれど。

500グラム…意外と食べきれるものだねぇ(^o^;)

日頃 朝昼食べない人には自分の胃の大きさにビックリだよ(>_<)

今日は昼から 今後上司になるであろう先輩から知らぬ間に差し入れが届いていたり

プレゼントがあったり…

昨日は新宿でも元同僚にオゴっていただき恐縮な毎日です(-_-;)

みんな ありがと~♪

m(__)m

俺 こんなんでホントすんません …orz

ということで今日はこれまで。