10/25(日)

23年連続となるゴールを磐田移籍5戦目にしてFKで決める遠藤。

2020明治安田生命 J2リーグ 第29節
ジュビロ磐田 vs ザスパクサツ群馬

15時開始 ビジター席未販売 マスク要着用 入場時検温
応援手拍子のみ 声だし不可
に行って来ました。

今年の3月に開業した袋井駅と磐田駅の間にできた御厨(みくりや)駅。
開幕戦の時にはまだなかったなぁ。。。
実際徒歩でスタジアムに向かってみました。
磐田駅→ヤマハスタジアム(がんばって30分)
御厨駅→ヤマハスタジアム(普通に15分)
これにより(実感)ヤマハスタジアムまで徒歩15分短縮。
道中まだコンビニも何もないですが(^_^;)
これならナイター開催後の東京行き最終新幹線にも余裕で間に合うかも、、、。
10/5にガンバ大阪から移籍後5試合連続スタメン出場の遠藤。
いまだ移籍後負けなし。
W杯でFKを決めていた遠藤もすでに40歳だそうで。
今シーズンホーム3試合限定着用のユニ。
クラウドファンディングで限定数販売されたものはサイン入りでした。(全選手の中から好きな選手を選んで購入できるという素晴らしい試みでした)

コロナの影響でチケットの販売数が制限されていて実際いってみると(半径1mあけるということで)両サイド三席ずつ空席が設けられていました。
この日はチケット完売、でも入場者数が3780人との発表。
さすがに声を出しての応援ができないというのは寂しいですね。
今シーズンは2位までの自動昇格しかないなか11位と崖っぷちの磐田vs18位群馬の対戦です。
フベロ監督が成績不振により解任。
強化部長だった鈴木政一監督が10/2から指揮をとる磐田。
CBの中央で頑張っていた今野は前節の怪我で戦列を離れ大井がスタメンに。
試合開始。
開始早々、CKからニアポストで小川航基がクリアミスしたところから最後は群馬田中に押し込まれ先制された磐田。0-1
この試合の前半、常に脅威だった群馬の大前元紀

前半27分 自陣ロングボールからの競り合いで小川航基がファールをもらいペナルティーアーク内やや左でFKを得る。
キッカーは遠藤。
右足から蹴られたボールは壁を越えるとゴール右隅に吸い込まれ磐田が同点に追い付く。1-1。
後半30分 遠藤から右の小川大貴に渡るとカットインから左足ミドル、キーパーが弾いたところを詰めていた三木が叩きつけ押し込み磐田が勝ち越す。
2-1。
後半33分 右サイド深くで山田がセンタリング、クリアされ群馬ボールになるもプレスバックした山田が取り返しバイタル中央の遠藤にパス、ワンタッチでPA内の山本康裕にボールが入ると反転しようとしたところで倒されPKを獲得。
キッカーは小川航基と交代したルキアン。
キーパーに触れられるもボールはゴール左隅に。
3-1。
試合終了。
3得点全てに絡んだ遠藤がマンオブザマッチ。
それだけじゃなく相手の背後をとる優しい浮き玉 パスが本当に素晴らしい。
三木 大森 舩木
伊藤&ルキアン 大武 上原
久々にテンションあがった勢いでタオルマフラーとパーカースウェット?を購入。
クラウドファンディングでは2002復刻レプリカユニフォームも販売されました。
当時はオーセンティックの販売はなくレプリカで金鳥マークの所に選手名を入れてもらった懐かしい記憶。
こちらも好きな番号を選べましたがジュビロを応援するようになったきっかけをくれた9番、ゴン中山使用を購入しました♪



今回はすごくいい試合でした。

次もよい試合を期待してます!!!


,,,ということでまた。。。

2020 10/24(土)

新国立競技場で嵐が無観客ライブをしていたそうで,,,花火の煙が流れてきて中断中。
↑ちなみにこの後で風船も飛んできて試合中断(笑)


JERAセ・リーグ公式戦2020
東京ヤクルトスワローズvs中日ドラゴンズ

試合開始18:30 

コロナの影響で観客数を減らして開催されている今日この頃ですがスワローズは今年もユニ配布デーを開催してくれました。

今年もチケットを用意していただきありがとうございました♪
ヤクルトは今年ノーヒットノーランを達成した小川、中日は松葉の先発で試合開始。
バレンティンはホークスに移籍してしまいましたが村上の成長はいかに?

この日はレフト側外野席から観戦です。









村上の2安打2打点など終始リードしたヤクルトが9-5でH中日に勝利。

試合は前半から両チームたくさん塁にでてこれは23時終了コースか?と思われましたが終盤は締まった試合で22時すぎに終了。

今年初のプロ野球観戦でしたが夜はもう冷え込む時期でした。

今年は雨が降らずによかった(^_^;)


,,,ということでまた。。。

2/23(日・祝)
山本のシュートをGKが弾き切れずこぼれた所を小川(航)が押し込み磐田先制!
2020 明治安田生命 J2リーグ第1節
 
ジュビロ磐田vsモンテディオ山形

ヤマハスタジアム 14:00キックオフ

に行ってきました。

新型コロナウイルスの影響で開催も危ぶまれる昨今。
相変わらずの寝坊で試合開始30分前磐田駅到着,,, イベント何も見られず💦

今年のユニはメカニカルがイメージのデザイン。
新10番の山田大記仕様を購入。
タオマフはオフィシャルショップ、広場の出店と寄ったが10番は売り切れ。スタジアム正面入り口のショップでラス1を発見し購入(ラッキー)。
今年の会員プレゼントはリュックを選択。
昨期で引退した太田吉彰氏の引退セレモニーが試合後に行われるということで今年のコレオボードはうっすら全選手名の入った水色の面ともう一面はコメント記入欄付き仕様に。
入場時配布されるマッチデープログラムにはカレンダー対戦シール?が付属。
アダイウトン、カミンスキー、大久保、川又、高橋、田口、新里、荒木ほかが移籍しスタメンはフベロ監督就任後の昨年終盤のメンバー中心。
水戸からレンタルバックしてきた小川航基、FC東京から移籍の大森も名を連ねる。
監督 フェルナンド フベロ
      小川(航) ルキアン
大森                     松本
         山本 上原
宮崎 藤田 大井 小川(大)
              八田

磐田控え 21杉本大地 29舩木翔 44大武峻 10山田大記 15伊藤洋輝 26藤川虎太朗 20ルリーニャ

山形控え 30佐藤昭大 5野田裕喜 19松本怜大 7岡崎建哉 18南秀仁 20加藤大樹 9ヴィニシウス アラウージョ
試合開始
前半13分 右サイドから山本のシュートのこぼれ球を小川(航)が押し込み磐田が先制。

前半35分 左CK、マークを振り切りニアサイドから頭で2ゴール目を叩き込む小川(航)
磐田2-0山形
ハーフタイムショー
2011 ソナーポケット
2012 シクラメン
2013 GOLD RUSH
2014 シクラメン
2015 USAGI
2016    〃
2017 UNIONE
2018    〃
2019 足立佳奈
とシーズンソングを歌ってきてもらった磐田さん。
今年2020のタイアップアーティストはガンダムビルドダイバ-ズほか、最近のアニソンでよく使われているスピラ・スピカでした。
後半開始。
試合終了。
磐田2-0山形
試合終了後
太田吉彰氏引退セレモニー
胴上げからの場内一周
移籍していたベガルタ仙台にも感謝の意を表していました。
体力の限界をすぎても走り続ける姿がとても印象的な選手でした。
そしてたまたま自分の誕生日に試合がありそこでゴールを決め勝利してくれたときのチケットはサインをいただき大事にしまってあります。
長い間お疲れ様でした。
ありがとう!!

この試合は前半早々先制、追加点を挙げたこともあり後半押し込まれる時間はあったものの安定した試合運びで落ち着いて見られた試合でした。
オリンピックに向け小川(航)がこれからも爆発してくれることに期待です!

今年は観戦にいけるかどうかまったくの未定ですが良い試合を今年も期待して。




,,,ということでまた。。。