8月17日(水)

甥っ子2号の2歳誕生日


この日は近所?に水遊びができる公園があるので『そこに行くよ!』と言われ甥っ子1号2号とお義父さんに連れられて朝から行ってきました。

昼近くになると子供がいっぱい。

上流が滝?みたいになっていて小川を通り湖に繋がる、みたいな造りになっているので歩きながら結構楽しめる。

相手はお義父さんに任せて荷物番しかしてなかったけど(笑)


そして昼前に家に戻ると問題発生。

2号を泣かせすぎて怒られた1号が昼飯も食べず部屋に閉じ籠る。

…様子を見に行ったら、家出の準備をしてたらしい(未遂も含め2度の前科有)

叱ったお義父さんがおでかけしてる間に話を聴くと、悪いという認識はあるらしく謝るというので昼御飯を食べさせ帰宅を待つ。

が、帰宅しても謝りゃしねぇ~( ノД`)…

再度のお話により謝る約束をとりつけたものの部屋からでてこない。

様子を見に行くと押し入れに閉じ籠り

『考えてる』だそーだ。

結局誕生会終了まで出てこないし。







海外おでかけ中のママへの報告が…

…胃が痛い。







ま、それはそれ。


2号。おめでとー♪



ジュウオウジャーとかアンパンマンとか貰ってお喜びの様子。


閉じ籠りから8時間後、きちんと謝らなければいつものように時間切れで解決しないと理解したらしくやっと1号がゴメンナサイをすることに。

そのあとすぐ、調子に乗ってまた怒られるのだけれども…






無力だわぁ。。




ということでまた。。。
8月16日(火)





お義父さんと甥っ子1号が見に行く約束をしているらしく、付き合って映画館へ行くことに。

2号はこの日もお留守番。


庵野秀明総監督=エヴァンゲリオンということでゴジラファンでなくてもちょっと興味を持てる。

…が、果たして子供向けなのか??




まぁ年齢制限ないし、いいのかや?

ま、いいか。

で、岡谷スカラ座へ


お盆休み中で大混雑。


飲食物販売の列に20分以上並ぶことに。

この映画館は6.7号館が道路を挟んだ向かいにあり(トイレはある)、チケット販売、物販は全部1~5号館がある建物に集約。

…あ、うん。

二人で先に7号館に行くのね。


やはり助けは来なかった(笑)




映画の内容としては子供が好きそうな大怪獣シーンも少なめでやっぱり子供は飽きちゃうかな、と。

エヴァ好きには"初期の劇場版"だったり"巨神兵東京に現る"だったりそういう色が感じられて楽しめて良かったけれど。


新しいおウチでは



プルさまがお出迎え。



10年くらい前から考えるとかなり貫禄が、もうお婆ちゃんだものね。



オッドアイって不思議。


ということでまた。。
8月15日(月)




『第68回 諏訪湖祭湖上花火大会』
を見に長野県の上諏訪へ。


…という訳ではなく、元々長野には行く予定だったのだけれど
「『ブロック指定内自由席券』があるから行くぞ!」とのお義父さんからお話があり場所取りから参加することに。

ということで甥っ子1号のお守り(2号はお留守番)と荷物番と帰りの運転手というお仕事。

花火も観ずに色々な屋台を回ってとってきた景品で暴れる暴れる💧

左右前方のカップルさん達ゴメンナサイm(__)m

この日は開始時間前に雨がサッと降ったけれど、すぐに止み、蒸し暑くもなくうちわの必要もないくらい過ごしやすかった。



水上大スターマイン



最後は定番のナイヤガラ


久々に地元の花火大会。

ゆっくり見れなかったけれど綺麗でした。

帰りは、甥っ子1号が道端でコケて膝を擦りむくというアクシデントと1時間半の渋滞にハマったもののなんとか初日終了。




さて、せっかく手にいれたモバイルWi-Fiがこっちの新しい家の室内では電波が安定せずあまり役に立たない…orz

どうしたものか💦

…ということでまた。。