10月23日(日)



SMBC  日本シリーズ2016 【第2戦】

広島東洋カープvs北海道日本ハムファイターズ

18:30 試合開始

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島

外野砂かぶり席レフト 北71通路 F列

にて観戦してきました。



ナイター観戦で新幹線の東京行きの終電が20時位(←日帰りムリ)ということで予約した宿にて。


初来場。

正面ゲートへ


座席に移動中、通路より


第1戦 4番に抜擢され大谷からHRの松山


今回はレフトポール下の席からの観戦でした。

レフト線審、3塁塁審、レフトポール、金網、、、

これで見切り席ではないのか(笑)

場内設置のテレビは座席後方通路上だし、現在何が起きているのかは手持ちのスマホ頼り(T-T)

6回裏 カープ田中のレフト線への2ベースヒットが目の前で迫力はあったけれど。

そのあとのホームクロスプレーでは席を離れて通路のテレビを見に行く人がいっぱい。

砂かぶり席後方は通路挟んで場外なのだけれど、仕切りが金網の為スタジアム内は覗けるわ、通路テレビがちょうど見られるわ、タダ見には最高の環境。

その場外金網に外からかじりついて応援してるアツいファンも多数いた。

試合は1-1の6回裏 ホームクロスプレーがビデオ判定で覆ったりエルドレッドの2試合連続ホームランなどで広島が4点勝ち越し試合を決めた。


7回裏の風船飛ばし

スタジアムが真っ赤に。



結果 5-1でカープ2連勝!

カープファンの地域密着度とアツさを感じてきました。


帰りは3塁側ゲート?よりスタジアムを後に


途中の看板。

駅からスタジアムが近いっていいね♪


引退表明の黒田は第3戦で先発だそーです。


1000円でプログラムを購入


この試合は日本ハムのバタバタ感が出ちゃった勿体無いゲームでした。

でもこのスタジアムの雰囲気ではしょうがないのかな、と。


初マツダ、楽しかった♪



今回は前日の名古屋行きは予定していたものの、シャチョーの

『岡山のパワースポットに行ってくるのでその間3連休』


というイキナリのお知らせにタイミング良くチケットが手に入る幸運☆



ツイテルね♪

ありがたいね♪♪


ちょっと怖いくらいに(笑)



…ということでまた。。
10月22日(土)


2016 明治安田生命 J1リーグ 2ndステージ
 
第15節 名古屋グランパスvsジュビロ磐田

14時キックオフ 豊田スタジアム


に行ってきました。


名古屋駅から最寄り駅まで約1時間。

最寄りの豊田市駅から一直線に徒歩約20分

日本代表戦にも利用されているのに今まで縁がなく初来場です。





普段のまったり指定席観戦から一転、この日はゴール裏自由席から応援に。


曇り空の中たくさん水が撒かれます。

ジェイは試合中スパイク履き替えたりしてました。


中2階?より


高さがあるので前の方でも見やすいスタジアム。


スタメンには怪我で休んでいた大井が復帰。

試合中、守備時スライディングするアダイウトンに声をかえたりしていた。

この大一番に間に合って良かった。


アウェイゴール裏入り口に置いてあった
マッチデープログラム



試合開始

前半終了間際、自陣でペナルティーエリア内で1vs1でピンチの場面。

倒れ込んだ時にハンドがあったと判定されPK献上。

シモビッチに決められジュビロ1点ビハインド。

前半終了。


後半開始


開始早々 前から奪ったボールは太田へ。

クロスはファーサイドのジェイが頭でねじ込む。

ジュビロ同点。

ジェイのゴール裏へのドヤ顔、アピールがすごい。

その後

宮崎と途中交代出場した松浦が効果的に動く。

勝ち越せないものの珍しく押せ押せのまま時間が過ぎる。


試合終了 1-1ドロー。

ゴール裏挨拶

喜ぶわけでもなくブーイングするわけでもなく


この日はジェイ様々。

ボールによく絡み、周りもうまく使った。

こういう効果的なプレーを毎試合してくれれば、前に張っていればいい、とか思わないのに。。。

が、もう今は結果がすべて!

勝ち点獲れればソレデイイ!!


残り2試合で降格ゾーンまで勝ち点3差に4チームがいる大接戦。

次節は2ndステージ優勝目前の浦和とホーム最終戦。

なかなかシビレる年になりました。。


…ということでまた。。。
10月11日(火)



今日はサッカーW杯アジア最終予選がアウェーでオーストラリア戦が18時~ということでそれまでの時間潰しに映画館へ。

TOHOシネマズ新宿にて

『君の名は。』

を観てきました。

イイ場所でまったり鑑賞できるのは平日休みの特権


新海誠監督作品は『彼女と彼女の猫』しか観たことがなかったのだけれど、アニメファンでもない周りの人たちが珍しく「観てみて!」と推すので行ってきました。

うん。

『諏訪湖』がモチーフ?になってるんだね。

監督が長野県出身。

諏訪市の立石公園のすべり台が事故により一時閉鎖?

聖地化の影響で?

確かに諏訪湖を一望するには良い場所だった気がするけれども

ついこないだ帰省して寂しくなったねー、なんて話していたのに…

世の中何があるかわからんねぇ(*´ω`*)


内容は…

ジブリっぽい?雰囲気、キャスト。

神オープニングですね。

疾走感。。

ここまでイイともうズルいわ、ゾクッとした。

ヒトに勧めたくなり

ネタバレをしちゃいけないな、って純粋に思えた作品でした。


泣きたいときにはとても重宝。


個人的には珍しくもう1回(レンタル含)お金出して観てもいいかな、と。

あれ?もしかしたら大絶賛…なのか(笑)


帰りには久々に『新宿バッティングセンター』へ。


2ブロック先には『オスロー バッティングセンター』もあるのに何故かいつもこっちへ来てしまう。

日頃のストレス発散と思っていた…が、左打席ではほとんどバットに当たらず逆に苛々(笑)

その帰り道の大久保公園では、大つけ麺博というのがやっているのを覗き見しつつ
(入ってはいない)


今日のオーストラリア戦では南アフリカ以来の本田の1トップはあるかなぁ?

とか考えながらキックオフ待ち。




あー、面白かった♪


…ということでまた。