やっしーのブログ(ps3 on ubuntu & psp )

やっしーのブログ(ps3 on ubuntu & psp )

ps3 on ubuntu & psp改造などの話題をとりあげるサイトです

Amebaでブログを始めよう!
最近とってもいそがしくて。実は転職して。タクシーの乗務員の養成として雇ってもらい。自動車学校に通っておりました。1種の免許の時とそんなにかわるものではないんだけどね1週間で取る強行スケジュールのために、特に学科試験が大変でした。なんとか、全てストレートでいけましたが。実際の仕事はけっこう大変、いがいと、道てわかってないだなと痛感しています。お客さまにいわれた行き先に最短距離プラス最短時間でいかないといけない。しかも安全に、ナビがついてるからとなめてたかな><ナビはタクシードライバーには、いまのところ、ほんとにわからんところで参考にする程度にしか役にたたないみたい。とりあえず営業区域の全病院、住宅、主要交差点をおぼえないと、仕事にならんかんじで、とっても大変ですね^^
DLAN用サーバーはmediatombを使用しているんですが。いろいろ調べていると、PS3mediasaverなるものがあるのを、発見しました。ウィンドウズ、マック、リナックス全てサポートしているし、iso,TS,もサポート、ps3の非対応ファイルをmencorderでトランスコードしてくれる、スゴいこれを試さずしてなにを、試すのかとゆーほど、便利デスネー^^、ここ!を参考にして、セッテイングしました。実際の使用感は、便利だけど....もっさりしているかな^^私のPCでは、使えない、もっと高性能なPC向きかな~、どっかにメモリを異常に使ってるらしく2Gはいるとかいてあった^^わたしのPCはシングルコアでメモリ1.5Gで再生がカクカクするし、シーンサーチもかなり遅い....MediaTombではまったくもんだいなかったのが....、とりあえず、いまんとこMediaTombのほうがあってるみたいですねー。あとこの環境でウィンドウズ7入れてみたんですが結構使えるとおもったんですが、勘違いでした。やっぱ無理みたい。動作はかなり重たい、ドライバーも結構きついから、vistaからの移行じゃないと....でも、中身は結局vista(vistaを軽量カスタマイズしたら7ミタクナルラシイ^^)なんですよねーこれに新たにうん万円はらうのは、いかがなもんですか?
最近PS3の標準の機能の高さに感心させられる毎日です。私の持っている東芝のHDDレコーダーはコピワンなのでデジタル放送はコピーできませんが、アナログ放送なら、DLAN機能をつかってコピーできるんですが、同じ東芝どうしか、PCで仮想RDのソフト立ち上げてコピーするのだけど。PS3ならPS3側からいきなり目的の動画を直接ps3にコピー出来るんですよ^^スゴい。すごく簡単、それと、ネットでナビもfirefoxだとつかえないんですが、PS3の標準のブラウザだとツカエルンデスヨ^^おどろいた、あとps3のリモートプレーで、ネット環境があれば、pspでHDDレコーダーで録画した番組が普通にみれてしまうんですねー^^、いまさらなんですが。ソニーさんてスゴインデスネー^^(劇団ひとりみたいになってる)。日本でもPS3にデジタルTVチューナーつなげれればいいのにねー^^、絶対買うのに。最近とっても、地デジ録画サーバーに興味がわいてきました^^、全自動でエンコード&ファイルの削除までしてくれると、とっても便利デスネー^^アナログ放送終わるまでには、なんとかしたいもんですね^^