四国・高知旅(4) | 福田町電車区

高知旅二日目。もう今日の夕方には東京へ戻ります・・・。

 

▲ 朝6時、太田旅館をチェックアウト。目の前は漁港です!

 

▲ 室戸を出発する前に、室津港周辺をちょっと散策。

 

 

▲ 気持ちの良い朝でした。

 

二日目はどこへ行こうか完全に未定でしたが、高知城と、高知城に隣接している高知城歴史博物館へ行く事にしました。

室戸市内を7:00頃に出発。朝の通勤時間帯で渋滞しているかなぁと思っていましたが、思いのほか車の流れが良く、9時前には高知城に到着できました。

 

▲ 現存12天守のうちの一つに数えられ、四国には高知城の他に松山城、宇和島城、丸亀城と、現存天守が4か所もあります。現存天守ではないですが、木造の復元天守である大洲城もあります。

 

▲ 高知城は本丸の建造物が完全に残る唯一の城としても知られています。

 

 

▲ 画像真ん中あたりに土佐電がちらっと写り込んでいます。

 

 

▲ 高知城歴史博物館3階から。

 

歴史博物館を見学した後は高知空港へ戻るのですが、思ったよりも時間が余ってしまいました。余った時間で他の行ってみたかった施設も考えましたが、どれも時間が中途半端で足りず・・・。

時間内で行けそうな施設が無いかなぁ~と、博物館内にあるパンフレットをいくつかチェックした結果、高知城から車で20分ほどの場所にある「県立坂本龍馬記念館」へ急遽行ってきました。写真はありませんが(^^;)

 

▲ まったりと鑑賞していたら段々時間がなくなってきたので、途中から駆け足で回って、少し急ぎ目で高知空港へ戻ってきました。帰りの飛行機はB787の国際線機材でした! 5年前のオーストリア・ハンガリー旅行以来久しぶりに搭乗でした。

 

▲ 高知空港を離陸。一泊二日の旅はあっという間に終わってしまいました。もうちょっと休みが欲しい気分でした。

久しぶりに海外も行ってみたくなりますが、部署が変わって長期休暇も取れず・・・。しばらくは国内旅行ですねぇ。