個から組織 組織から個 U11 次男 | 少年サッカー 元パパコーチ 次男小学6年生

少年サッカー 元パパコーチ 次男小学6年生

少年サッカー

長男のパパコーチ(お手伝いコーチ)をしておりました。

今は、長男は高校生になりサッカー以外の部活を、次男はクラブチーム。

そんな子を持つ父親として、今の少年サッカーや次男チーム、次男に対して思ったことをつづっていきます。

次男のチームを低学年のころから見ていますが、

低学年の頃は完全に個人の能力UPが主な練習での取り組みで、それを試す場が試合でした。

 

簡単に言うと、パスしたらダメとは言わないけどドリブルして相手を抜いてゴールまで行け、みたいな感じです。

 

パスの選択は、個で突破できないと分かった時くらいの感じで、

組織的な攻めや守りが好きな私としては、正直面白くない試合ばかりでした。

 

それが、サイドの選手が真ん中にきたらサイドにスペースができるので、そこを別の選手が狙う、トップが落ちてきたら、そのスペースが空くのでそこを別の選手が狙う、みたいなことを徹底されてきて、最近そこそこ機能し始めていい感じに攻められるようになってきたし、面白くなってきた、

 

というのがU11での次男チームです。

低学年で個、U10~U11にかけて組織。

 

しかしながら、この次男チームがU11で取り組んだ戦術をすれば、すべての相手に有効というわけではありません。

これは、マークをしっかりつくような相手には有効ですが、ゾーンで守る相手にはあまり効果はないです。

 

ゾーンで守るというのは、そのスペースを守るという意味でいくら相手がポジションチェンジしようが、それにはついて行かずに自分のところに入ってきた相手を捕まえて対応するディフェンスです。

 

簡単な説明ですが、

真ん中のA君にX君がマーク、右のB君にZ君がマークしていたとして、

A君が右に流れたらX君がそのまま付いていく、というのがマンマーク。

 

A君が右に流れたら、X君は付いて行かずにZ君が対応するというのがゾーンディフェンスです。

 

ちなみに現代サッカーのディフェンスは、このゾーンディフェンスが主です。

 

ゾーンで守られると、いくらポジションチェンジしようがそこに相手がいるわけで、簡単にスペースができなくなります。

 

じゃあ、どのチームもゾーンで守ればいいと思いますが、小学生年代では簡単ではありません。

相手が入れ替わるので、マークの受け渡しをするときや、それこそ中途半端なポジションを取ってくる選手を誰がどう見るのか、など、それぞれの声掛けやセンスが問われます。私は、小学生年代で浸透させるためには、練習でしっかり理解させた上でサッカーをよく知っているディフェンスリーダーがいないとできないのでは、と今の段階では思っています。

 

そういう意味で長男チームでは、このゾーンで守るというのがどうしてもうまくできなくてチグハグになってしまうので、U12の最後までマークをしっかりつくようなディフェンスをしていましたし、周りもゾーンで守っているようなところはあまりなかったですし、あったとしても長男チームと一緒のように少しチグハグしているところが多かった印象です。

 

もちろん、1人が理解しているだけではできません。


こういった面からu12くらいでどういったディフェンスをしているのか,どのような声をディフェンスの子が出しているのか、に着目して試合を見れば、ある程度そのチームのレベル感というのは、わかります。



 

少し話が横に逸れましたが、そんな見ていて楽しいサッカーをしていた次男チームも相手が強豪チームになるとほぼほぼこのゾーンディフェンスで守っていて、なかなか思うように攻められずということが増えています。

 

今まで簡単にスペースができていたのに、できない、といった状況。

なので、プロでもよくありますが、ディフェンスラインでのパス回しが増えて、なかなか前へ進めず、相手ディフェンスの網にはまっていく、みたいな展開が増えています。

 

これを崩すためには、

大きく2つ。

 

ゾーンの穴をつく(これはまた大きく横道にそれてしまうので割愛)

か、

個で打開する

 

です。

 

いくらしっかりゾーンディフェンスを引いていても、1対1でどこかを突破できれば、簡単にその壁に穴が空きます。


なので、今の次男チーム然り次男に必要なのは、個の突破力なのかな、と思って見ています。

 

個から組織、そしてまた組織から個。とこれを繰り返して、成長していくのだろうな、と思いながら見ていますが、結局のところ、チーム戦略はクラブチームで練習を重ねられたら、どのチームもある程度のレベルまではコーチが持っていくことはできるので、やっぱり最終は個々が強くならなければならないんだろうなとは思っています。

 

 

ちなみに、次男チームはU12から県の1部リーグに参戦します。

並居る強豪チームと1年を通して戦うのですが、チームとしてどこまでいけるのか、コーチがどういったメンバー、どういった戦略で戦っていくのか、本当に楽しみです。

 

今までは自分たちの目指すサッカーを貫いてきたとコーチもおっしゃっていた次男チームですが、さすがに県トップレベルには通用しない部分も多くあり、それに対して何か次の一手みたいなものを用意するのかしないのか、あくまでも貫き続けるのか、個で勝負させる機会を増やすのか、そのあたりも含めて観戦しながら、しっかり応援していこうと思っています。

 

 

 

イベントバナー