台湾と正式国交ない日本 | 家族関係専門 こころセミナー

家族関係専門 こころセミナー

一生懸命なあなた、がんばり屋さんのあなた、でも時に空回りしてしまう、、、そんな時 ちょっと専門家と対話してみませんか! 吹田千里で心理カウンセリング開室中!

 日本にとって身近な親日国・台湾。

 

 台湾と日本とは航空定期便もあり、人の行き交いも日常に行われています。

 

 しかし、公式レベルでは、日本は台湾と国交を結んでいません。

 

 1972年、当時の田中角栄内閣時代に、中国共産党が牛耳る中華人民共和国と正式に国交を結ぶ中で、台湾との国交を断絶しました。

 

 以来、今まで、台湾とは公式レベルでは国としての国交は結んでいません。

 

 しかし、実際には人の行き来は盛んになされています。

 

 ただし、公務員の人たちやそれに準ずる人たちは、現役でもOBでも、表立っての台湾訪問はできない形になっているようです。

 

 米国は、同じような経過で、中国との国交を優先し、台湾との公式な国交は断念しましたが、台湾関係法という法律を作り、公人でも行き来が出来る様にしています。

 

 実に細やかな配慮を米国は行ったと思います。

 

 一方、日本は、そうした特別な法律は制定していません。

 

 安倍元首相が、台湾有事は日本有事だと、生前に名言を残しました。

 

 しかし、実際に台湾有事があった場合、果たして日本は、法律上どのように台湾を守ることができるのでしょうか。

 

 いざとなった場合に、国会は揺れ動くのではないか。

 

 国会や内閣が右往左往している間に、中国はどんどんと台湾侵略を進め、尖閣諸島もいとも簡単に奪ってしまうのではないか。

 

 そのような最悪のケースも想定できます。

 

 国会議員は、自分たちの欲に目が眩んでいるようでは、国は守れません。

 

 早く正常な国に戻るようになってもらいたいものです。