ハイレベ算数は最後の総合実力テストをこなして一回目が終了。

 

一回目のテストの時に×だった問題だけを集めたデータを作成してるので、これを自力で解けるようになるまで繰り返す。

 

これがある程度解けるようになったら次は最レベに進みたい。

 

 

 

毎日の勉強

 

公文国語 CⅠ

ピグマリオン 計算

年長用最レベテキスト 復習

その他プリント

 

 

ハイレベ算数の最後の文章題の算術特訓。

 

やりとり算とこよみ算と和差算の三つの単元があるけど、やりとり算が子供にとって一番むずかしそうな感じ。

 

いくつあげたから自分はいくつ減って、もらったほうはそのぶん増えて、その結果いくつ多くなったり少なくなったり同じになったりとか。

 

事象が変化していくのをしっかり追っていき、その変化を頭の中にイメージとして残しておくのがまだ少しむずかしいのかもしれない。

 

そういう意味ではこよみ算や和差算の方が周期性や線分図を利用して、テクニカルに解ける部分があるのでまだやりやすそう。

 

これからしっかり復習を繰り返して、頭の中で変化を追ってイメージできるようにしていければ。

 

 

 

毎日の勉強

 

公文国語 CⅠ

ピグマリオン 計算

年長用最レベテキスト 復習

その他プリント

 

色々仕事が忙しくかったけど、また今日から書いていく。

 

勉強については忙しくても、朝夕二回はきちんとやっていた。

 

公文国語のC1は二周目の半分。

 

小三の漢字は八割くらいは言える感じに。

 

それと並行して忘れないように、小一と小二の漢字もたまに復習。

 

 

ハイレベ算数の小1は、最後の算術特訓に入っている。

 

こよみ算だけはテスト形式ではなく、できるだけ頭の中にイメージがつくように小型のカレンダーを用いて、色々数値を変えながらふたりで特訓。

 

基本月を跨ぐときにしっかり分けることと、一週間が7日あるというのは知っていたので、その周期を利用することの二点をしっかりやる。

 

計算は足し算・引き算・かけ算を適度な量を毎日トレーニング。

 

 

 

毎日の勉強

 

公文国語 CⅠ

ピグマリオン 計算

年長用最レベテキスト 復習

その他プリント

 

 

年長用の最レベの復習が軽いので、並行して今日から奨学社から出ている小1のハイレベ100算数をスタート。

 

やり方はハイクラスドリル算数と同じように、まずテストして自力で解いてもらい、採点→詳しい解説→解き直しの流れで。

 

同じ問題をプリントアウトして、隣の机で一緒に解いて競争するとスピードも集中力も高まるので、これも同じくやっていく。

 

ここからいわゆる難問集という区切りに入っていくので、少しずつむずかしい問題も解けるようになっていければ。

 

 

 

毎日の勉強

 

公文国語 CⅠ

ピグマリオン 計算

年長用最レベテキスト 復習

その他プリント

 

 

 

 

 

年長用の最レベテキスト。

 

一か月以上経過すると結構抜けてる問題が出てきて面白いなと。

 

理解のあやふやだったところが炙り出される感じで色々と発見がある。

 

結構むずかしい問題でもしっかり理解できていて、すらすら解けていたり。

 

逆に大人から見たら簡単なように見える問題でも、理解が怪しくなっていてコロっと間違えていたり。

 

子供の得手不得手というか、傾向が見えてきて面白い。

 

たとえば数年後、同じ問題集を下の子が取り組んだ時によく間違える箇所とかを比較すると、よりそういう個性の違いが見えてくるのかもしれない。

 

 

毎日の勉強

 

公文国語 CⅠ

ピグマリオン 計算

年長用最レベテキスト 復習

その他プリント

 

 

 

大型書店に行って、姉妹で好きな本を選んでたくさん買ってあげた。

 

気づいたのは読書スペースのテーブルや椅子が撤去されていて、座って本を読めなくなっていたこと。

 

たぶんコロナ対策だと思うけど、客をお店に長居させないことで密を防ぐ目的があるのだろう。

 

なので本屋にあまり滞在できず時間があまったので、街中で色々と買い物。

 

もうアナログ時計を正確に読めるようになったので、キティちゃんの腕時計をプレゼントしてあげた。

 

時計が読めないくせに、妹も絶対ほしい!と言い張ったので、こちらにも絵柄が違う腕時計を買う。

 

ふたりともとても気に入ったみたいで、終始ニコニコで帰ってきてもずっと腕にはめていた。

 

 

 

毎日の勉強

 

 

公文国語 CⅠ

ピグマリオン 計算

年長用最レベテキスト 復習

その他プリント

 

 

昨日の勉強

 

 

公文国語 CⅠ

ピグマリオン 計算

年長用最レベテキスト 復習

その他プリント

年長用の最レベの復習。

 

 

【感想】

 

 

年長用の最レベテキスト。

 

一度しっかり解けるようになった問題でも、期間が空くとあやふやな理解や抜けている知識が出てくるので、それを丁寧に固め直していく。

 

ただ数は少ないので初回よりは全然楽だ。

 

三月に年長用の最レベを始めた時は、文章問題など初めてだったので、付きっ切りで一から問題の読み方など教えて大変だったんだけど。

 

そのおかげでハイクラスドリルは正解不正解は別として、初回から自分ひとりで文章を読んで解くことができるようになっていた。

 

テスト後に詳しい解説やイメージづけはやったけど、必要な個所だけ強弱をつけてやればよかったので労力は半分くらいで済んだ。

 

問題集をこなしていくと、プラスの相乗効果が出てくるのを実感する。

 

 

毎日の勉強

 

 

公文国語 CⅠ

ピグマリオン 計算

ハイクラスドリル算数 小1 復習

幼児算国テキストの復習

その他プリント

 

 

【感想】

 

 

ハイクラスドリルの総復習がおわった。

 

時計の一部の問題以外はすべて自力で解けるようになったので、とりあえず次へ進みたい。

 

奨学社のハイレベ算数100に進みたいんだけど、その前に年長用の最レベテキストの復習に取り組みたい。

 

ハイクラスドリルに集中して取り組んでいる間、忘れない程度に毎日一枚ずつ復習していたので、その残りを終わらせてからハイレベ算数に入れれば。

 

小まめに復習をやってしっかり定着させないと、せっかくやったことも忘れてしまい意味がなくなるので。

 

 

毎日の勉強

 

 

公文国語 CⅠ

ピグマリオン 計算

ハイクラスドリル算数 小1 復習

幼児算国テキストの復習

その他プリント

 

 

【感想】

 

 

幼稚園に行きだして逆に元気が出て体力がついたのか、さくさくと夕方のプリントを進めてくれる。

 

コロナ自粛で一日中家にいたときのほうが、効率が悪いような気がする。

 

ある程度日々を忙しく過ごした方がだらだらせずに体力や集中力がつくから効率は良いと思う。

 

ただ絶対的な時間は減っているので、あきらかに読書量は減っている。

 

今度の休みの日にでも本屋か図書館に連れていって、また好きな本でも選ばせよう。

 

 

毎日の勉強

 

 

公文国語 CⅠ

ピグマリオン 計算

ハイクラスドリル算数 小1 復習

幼児算国テキストの復習

その他プリント

 

 

【感想】

 

 

 

この前ケアレスミスについて書いたので、計算ミスはケアレスミスに入るかどうか。

 

子供と一緒に勉強しているとたまに計算ミスをする。

 

こういう時注意深く観察してみると、ケアレス(不注意)からくるミスではなく、まだそのパターンの計算に習熟しきっていないことからくる単なる間違えだと感じる。

 

たとえば三桁-二桁の計算は基本なんでもできるはずなんだけど、少し前に116-12=104のところを94として間違えていた。

 

三桁-二桁の計算技術にも、色んな細かい数値上の死角があり、その習熟が足りない細かい部分が露呈すると、そこで引っかかってまちがえるんじゃないかと。

 

こういう110台-10台のパターンをいくつか作成して習熟させると、それ以降こういうパターンの計算まちがえは起こらなくなった。

 

まとめると計算とは色んなパターンがある技術であり、その技術に習熟していないことが計算ミスの原因なんじゃないかと思う。

 

計算ミスはケアレスミスではなく、計算技術の習熟不足からくるものなので、反復練習を繰り返し習熟を深めれば、計算まちがえというのはなくなっていくんじゃないかなと。