下着のサイズはLサイズ、あれのサイズはSサイズ、せんらくやです。
今年の中頃に書いたブログ
では書きませんでしたが、足首にまつわる話をもう一つ書きます。
ストレッチしたら体が柔らかくなる。
まぁまぁ、常識ですよね。
それでも、柔らかくならない人ってなんでですか?
これを答えてくれる専門家はなかなかいないです。
「根性が足りない」「ちゃんとやっていない」
またまた、ここでも古い体育会系のパターンが出てくることもあるでしょう。
根性論に意味がないこともここで書きました。
もしこの体の柔らかさ、
これが根性の問題でなく足首が関係してたら、おもしろくないですか?
今日はそんなことを紹介します。
上半身を回転させる動きです。
どんな運動に使うでしょうか?
ゴルフとか野球とかテニス、卓球、バドミントンはわかりやすく上半身を回転
(専門的には回旋といいます)させますよね。
その他に柔道、サッカー、ランニングなどなど
人間は意外と上半身を回転させているのです。
これが硬いということは可動域が少なくなるということ
パフォーマンスが発揮できないということに繋がります。
健康についても関わってきます。
体が硬いことで、可動域が少なくなり
血流不良が起こります。
これが原因で頭痛、首の痛み、背中の痛みなんてこともあり得ます。
それではこれを読んでいるみなさん、
一度、立ち上がってください。
あ、トイレでスマホで読んでいる方は用を済ませてしっかり拭いてからで結構です。
先ずは上半身を右に左にひねってみてください。
現在の状態を確認してください。
どれだけ硬いか、どれだけ柔らかいか。
感覚でかまいません。
来年2018年になると、
「ここからは無料メルマガで!」となりますが
今年は公開します。(笑)
それでは柔らかくする方法です。
いってみよう!
やってみよう!
つま先で立ってください。
次にかかとで立ってください。
もう一度、つま先。
もう一度、かかと。
もう一度、つま先。
もう一度、かかと。
これを1分ほど繰り返してみてください。
それでもう一度、上半身を右に左にひねってみてください。
どうですか?
何となく体が柔らかくなった感じしませんか?
柔らかくなっていたら大成功です!
にわかには信じられないでしょうが、
「弛めない整体」、そういう整体もあります。
体はおもしろいです。
全然関係ないけど、あれの話。
私に合う海外メーカーのTシャツはSサイズです。
日本メーカーならMかLです。
これは滋賀県比良山系の堂満岳(標高1057m)からみた琵琶湖です。
告知です
人がハッピーになるための塾を
来年2018年の2月から始めます!!
ママ友グループでお悩みのあなた!
心がシンプルになればそんな悩みもなくなります!
自分発見!ここぷる塾です。
詳しくはこちらのリンクからどうぞ。
⇓
自分発見!ここぷる塾
無料メルマガを始めました
このブログの右(パソコンの場合)にある登録フォームから、
または下記リンク千楽也ホームページのまぐまぐ登録フォームからメールアドレスを登録してください。
「天使のなげき、悪魔のほほえみ~心と体と時々、山と~」というタイトルです。
意味深なタイトルですが、至って真面目にブログよりも濃厚に、熱く書いております。(笑)
登録よろしくお願いしますm(__)m
⇓