「成美堂出版 山根悟監修 自分のからだと上手につきあう整体マッサージ」
「医学書院 訳 板場英行 石井慎一郎 アナトミートレイン」
正しい姿勢と悪い姿勢を見比べて目につくのは
背骨や骨盤の角度が多い。
整体のそれでもよく、そこをPRしていることをみることが多いでしょう。
後は頭と背中とお尻を壁に付けて、チェックとか。
が、その背骨や骨盤は宙に浮いているわけではない。
そんな当たり前なことに気がつく人は少ないかもしれない。
そう、地面に接しているのは足である。
この足の中でもアキレス腱が付着している
踵骨ってめっちゃ大事なんです。
左足首の骨格模型。
腰が痛む人はアキレス腱が堅くて足首が曲がらなかったり
すねの外側が痛む人は、踵骨の外側を押さえたらめっちゃ痛かったり
O脚の人は踵骨が内に倒れていたり
そんなことが見受けられる。
骨盤は背骨、首、頭の位置でバランスがうまくいっていないと
感じる時は、踵を丁寧に整えてみるとうまくいくかもしれませんよ。
踵って大事やねんで~。
という、専門家のお話しでした。