学び習うこと | 岡山県井原・笠岡・浅口・矢掛の就業規則が得意な社労士せのじむのなせば成る

岡山県井原・笠岡・浅口・矢掛の就業規則が得意な社労士せのじむのなせば成る

社員100人以下の会社向けに就業規則の作成や人事労務のアドバイスをしている社会保険労務士の妹尾悟です。どうぞよろしくお願いします。

みなさん、おはようございます。
せのじむこと社労士の妹尾です。

新しい週が始まりました。
今週の私は、講習講師や打ち合わせ、書類作成など
盛りだくさんの週を過ごす予定です。

さて、
日曜日は、雨の降るなか、特別史跡旧閑谷学校で開催された
「日曜論語学校」へ行ってきました。

 

 

旧閑谷学校とは、
1670年、岡山藩主池田光政が創建した、日本で初めての
「庶民のための学校」です。

旧閑谷学校が岡山県内にあったことまでは
知っていましたが、どのような取り組みをされていたのかまで
まったく知りませんでした。

今回、初めて旧閑谷学校の授業へ参加させていただきましたが、
昔の勉強方法は、ひたすら師匠の言ったことを唱和し、暗唱する
方法で行われていたそうです。

旧閑谷学校の「講堂学習」も、そのような、
昔の勉強方法で行っているようです。

初めは意味などわかりません
テキストもないし、メモもとれません。

つまり、目で見て、耳で聞いて、体で覚えるしかない、
そのような方法で勉強になるのかと、思ってしまいますが、
学んだことを会得するためには、習い、実践しなければいけません。

紙に記録するだけでなく、
「学び習うこと」
それを本当の「学習」といいます。

 

・ 皆さんは、学んだことを習い、身につけるようにしていますか?

★本日も最後までお読みいただき有難うございます。m(__)m

ペタしてね  

↓事務所のホームページです↓
 せのお行政書士・社会保険労務士事務所  

↓医療・介護・福祉が得意な社労士事務所です↓

  せのお社会保険労務サポート事務所  


  にほんブログ村


   にほんブログ村  


↓竹田ランチェスター戦略で経営の原理原則を勉強する会↓

 いばら・ふくやま戦略社長塾

↓井原・笠岡・福山・浅口・矢掛で社労士・行政書士をお探しなら↓

 せのお社会保険労務士・行政書士事務所