認めてもらうことがいちばんのご褒美 | 岡山県井原・笠岡・浅口・矢掛の就業規則が得意な社労士せのじむのなせば成る

岡山県井原・笠岡・浅口・矢掛の就業規則が得意な社労士せのじむのなせば成る

社員100人以下の会社向けに就業規則の作成や人事労務のアドバイスをしている社会保険労務士の妹尾悟です。どうぞよろしくお願いします。

こんばんは。



あっとう間に週末を迎えたことに驚く、

せのじむこと妹尾です。



うちの嫁さんがこのドラマが好きで

DVDをレンタルして見ています↓



すいか

 http://www.ntv.co.jp/suika/



で、私も子供たちといっしょに見ています。



主演は小林聡美さん。



小林聡美さんは、この役のような

「葛藤する女性」を演じたらピカイチですね。



脇を固めるともさかりえさんとか、白石加代子さんとか、

他の役者さんも粒ぞろいで、舞台にしてもよさそうなドラマです。



(でも視聴率は良くなかったようですが。

 気にすることはありません。

 数字に置き換えると、なんでも「中身」は消えていきます。)



第3話に小林聡美さん演じる主人公・基子が

勤務先の部長から引っ越しのお祝いをあげると言われ、

悩む場面があります。



さんざん考えたあげく、お願いしたのが

私を誉めてくださいと言って、手渡した一枚の紙でした。



そこには、基子が部長から言って欲しい

言葉が書かれていました。



一瞬、あっけにとられる部長。



気を取り直して、

部長は基子が書いた文章を読み上げます。



ところが、読んでいくうちに部長にも、ぐっとくるものがあったのでしょう。



後輩の指導や面倒なことを文句も言わずにしている基子に



「面倒なことを押してつけてすまん、本当は感謝しているんだよ」



と伝えます。



最初は「モノ」ばかり考えていた基子の

今の最大の報酬は「認めてもらう」ということでした。



人にはいろいろな欲がありますが、

承認欲求(認めてもらいたい)というのがいちばん強いそうです。



いちばん身近な人から認めてもらうことは

励みにつながると思います。



そして、それはお金には代えがたい

ものなのです。



ありがとうという一言で、人は元気になれるのです。


職場で、最近ギスギスしているなと感じたら、

ぜひ、感謝の言葉を伝えてみてください。



良いことも、悪いことも、必ず伝染します。


 http://www.ntv.co.jp/suika/su_index.html



↓事務所のホームページです↓

 
せのお行政書士・社会保険労務士事務所

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

 にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
  にほんブログ村


Twitter「つぶやく」ボタン


ペタしてね


↓話題のツイッターにも参加、ぜひフォローください↓


 せのじむのtwitter



↓当事務所のホームページです↓


 せのお行政書士・社会保険労務士事務所



↓就業規則で会社を守る社労士事務所のブログ↓


 社会保険労務士せのじむ定期便



↓遺言作成専門行政書士事務所のブログ↓


 岡山県井原市★行政書士せのお法務サービス事務所


↓経営の原理原則を勉強する会↓


 びんご・いばら戦略社長塾