年が明け、お正月気分がどうにか抜けてきたかな~と思っていたら、もう今週末は2次試験ですね。


私の方は個人的に慌しい毎日を過ごしており、ついブログの更新もおろそかになり、ろくな情報もお届けできておらず、本当に申し訳ございません。


今後は、時々思い出せることを追記していきたいと思いますが、主には、実際の学校の様子などを書いていこうかなと考えています。


公立中高一貫校・・・ この一年、色々ありました。 やはり良い所も、難しいところもあります。


正直、「過去の受検のことを振り返ってる場合ではない!」 というのが現状です。(^^;;


でも、子供は毎日楽しそうに学校に行っていることは 何より良かったと思います。


今週、受検のみなさん、答案用紙には兎に角時間いっぱいあきらめずに何かを書くことです。


中学校の勉強は実際そんなことの繰り返しです。


中学に入って、そういう勉強をがんばってやていける子だということをアピールするための試験だと思ってチャレンジしてください。



昨日は一次試験でしたね。
チャレンジした皆さん、いかがだったでしょうか?

本当は試験前に色々書こうと思っていたのですが、ここのところ身辺が慌ただしく、気付いたら今日になってしまっていました。

塾に通っていらっしゃるお子さんは、もう、塾で答え合わせ会をやったかもしれませんね。
どうだったでしょう?

去年を振り返りますと・・・
答え合わせの結果はそう当てにはならないと思います。
大体、子どもが自分の回答をきちんと覚えてたりしませんしね。

一次の結果はあまり気にせず、次に向かってまたリスタートしましょう!

と言っても、一次の結果待ちの今、何をしようか迷いますし、気持ちが落ち着きませんよね。

ですから、我が家ではこの時期は、計算練習、漢字練習だけをやりました。 それと読書。 子ども好きなもので良いので1~2時間続けて読むようにしました。(好きな本ならほっといても読みます(^^))

そして、この時期、親としましては・・・
「もしもの場合」に備えて、子どもに掛ける言葉を毎日考えていました。
今日は県立中高一貫校の一次検査の出願締切ですね。

去年は、アナウンスがうまく出来ていなかったと言う理由で締切後にさらに出願期間が何日か延びましたが、今年はそんな不手際がありませんように!

私も 「学校で "競争" を教えない」事に不満を持っていた一人です。

しかし、最近、考えが少し変わってきました。


苦手な体育の授業、自然教室での登山、夏休みの課題、授業参観、文化祭、学習発表会、運動会、合唱コンクール、定期試験、部活、などなど。 中学に入学して7ヶ月間、我が子を含めて生徒さんたちの学校での様子を見ていると、「他人と比べてどう?」とか「他者と競ってどう?」とかいう価値観ではなく、何に対しても自分のベストを尽くしたいという意気込みを感じます。


しかし、これは元々そういう意識の強い生徒が集まる学校だからできる事なのか?

それとも案外、小学校教育の成果なのか?

実は私、ちょっとしたお小遣い稼ぎのためにネットオークションをやっています。 それで、オークションで売れた商品を郵便で送ったりするのですが、郵便料は出来るだけ切手を貼る用にいています。郵便局の窓口に持って行けば自動計りで "ピッ!"と計ってくれて言われた代金を払えば良いだけですが、あえて、色々な額の切手を用意して、それをうまく組み合わせて代金分の切手を貼ります。そのために、あらゆる組み合わせが可能なように切手のストックに気を配る事が必要だったりします。子どもが小学生の頃はこのお手伝いは喜んでやってくれてました。

小学生の高学年の頃はおやつはあえて自分で駄菓子を買いに行かせていました。100円で何が買えるか、 お釣りは計算して返金させます。最近は消費税がある分計算が少し難しく良い練習になります。(^^)

過去問全国制覇!は難航し、塾の計画表どおりには全然進んでいなかったので、塾の先生のアドバイスで志望校と傾向の似ている数校を重点的にやりました。


数をこなすうちに苦手な出題パターンが分かってきたので、それを1つずつ克服していくよう焦らずしっかり進めるよう心掛けました。


苦手ばかりで根をつめると集中力が続かないので、得意パターンも取り混ぜ、得意パターンは確実に得点できる練習しました。

夏休みも終わり、いよいよ受検対策本番です。


塾では実践講座が始まり、秋からの受講者も数名増えました。


塾の課題として過去問(銀本)の全国制覇!に取り組み始めました。


この時期の模試は、一番成績が悪かったです。


夏休みに頑張った子が、グンと成績を伸ばしたのだと思います。