ホテル荷物を預けて、日本人にも人気の観光他
「安平(アンビン)」へ行きましょう。
台南駅からタクシーで約20分。

※「安平」台南発祥の海辺の街。遺跡や旧市街などの見どころや海産物を使ったグルメが豊富な街。

まずはお昼ご飯。12:30

陳家蚵捲

読み方さっぱりわかりませーーん!

3人でいろいろオーダーしたよ。

ドリンクはアイスティーです。

蝦捲(エビのすり身を揚げ)

サクサクの衣にふんわり弾力があって、エビ感満載で美味しい。

牡蠣捲(牡蠣の唐揚げ)

これ目当てにこのお店に来ました!

小粒の牡蠣ですが濃いめの味付けに負けず牡蠣の味も濃い。牡蠣の唐揚げ初めて食べた。美味しい!

魯肉飯

八角は入ってない?ので食べやすい。

魚丸湯(魚のつみれ入りスープ)

あっさりスープにふっくらやわらかなすり身団子。

スープに浮かんでいる緑色の物体はネギかと思いきや、セロリでした。これがまたいいアクセントになって美味しい。



お腹いっぱいになって、観光開始あしあと

天気も良くて暑いアセアセほんまに梅雨?気温29度。

観光地らしく、道の両側にはいろんなお店が連なってます。


古典的な台南の伝統菓子ポンビン」↑

これ、食べたかったんですよねー!


3人で分けます。

お饅頭のような見た目ですが

中は空洞で黒糖が塗られています。

パリパリではなく、少ししっとりとした食感で黒糖の優しい甘さ。素朴な味わいで美味しい。



約15分ほど歩いて到着。汗がヤバい。日差しもヤバい晴れ

安平樹屋(ツリーハウス)

※安平樹屋は、元はイギリスの貿易会社・德記洋行(ダージー・ヤンハン)の倉庫として使われていたもので、19世紀末に大日本塩業株式会社の倉庫として使用されるようになり、日本人によって増築された建物です。


ガジュマルに侵食された建物


めちゃくちゃ見応えのある成長が凄まじいガジュマル。

屋根を突き破ってどんどん成長してます。


ツリーハウスに圧倒された後は、

鯉の餌を買う 1箱10TWD(約50円)

鯉の餌やり好きなんですよねー知らんがなw

わかりづらいですが、鯉?ふな?めちゃくちゃ食いついてきます。

飛び上がってきそうな勢いです。


上から降ってくる餌に必死になってる魚の姿、

楽しすぎるーー笑い泣き めちゃくちゃキモいけど、見てたらおもしろい笑い泣き笑い泣き精神に少々難あり?49歳。


結果、楽しすぎて・・・

鯉の餌やり4箱分楽しみました。


大満足爆笑あー、楽しかったぁぁ。


はい、お待たせ。他2名は私の餌やりを見守ってくれてました・・・ええ人たちや。


さ、(餌やり終了したので)次行こー!!