若手が職場に求めるものは? | 【世田谷区用賀の算命学鑑定士が占いで解決】~ 辞めるのはちょっと待って!職場で上司、部下、同僚との人間関係に悩む人へ

【世田谷区用賀の算命学鑑定士が占いで解決】~ 辞めるのはちょっと待って!職場で上司、部下、同僚との人間関係に悩む人へ

仕事が自己実現の場である人にも、生活のためだけに働いている人にとっても、1日の大半を過ごす職場はとっても大事です。
周りの人との関係に悩んで辞める前に、占いを使って違う角度から考えてみましょう。

【そろそろ1か月余り】

今年の新入社員は、コロナの影響で例年よりも人数が少ない上に、入社の状況もこれまでとはすっかり様変わりです。

例えば入社式もそれに続く新入社員研修もZOOM利用、また一時よりは減ったとはいえ、在宅勤務が当たり前のように行われていたりします。

こうした状況でも、学校を卒業して社会に向けての第一歩を踏み出し、胸を弾ませて、職場に入ってくることには、変わりありません。

 

そしてそろそろ仕事に就いて、1か月余り。

「5月病」という言葉が示すように、現実に少し幻滅している頃かもしれませんね。

【新社会人が期待するものは?】

ここ数年、新社会人に「何を職場に求めますか?」とアンケートをすると、ダントツに多い答えが、「人間関係が良好であること」となっています。

 

ある調査では、

1位 「良好な人間関係」      61%

2位 「希望する職種・勤務地」   21%

3位 「昇給・昇格」         8%

 

以下「残業が多すぎない」「充実した教育体制」などが続きますが、これを見るとわかるように、大事に思うのは、「やりがい」よりも、「お金」よりも、ぶっちぎりで「人間関係」です!

 

現代は人類史上、類を見ないほど激しく変化していますから、社会の価値観も、10年単位で大きく変わっています。今の20代はヨコの関係を大事にするので、上の世代以上に人間関係を重視するのは、ある意味当然かもしれません。

 

【何より難しいのが人間関係】

しかし、何より難しいのも人間関係。

学生時代、バイトであんまり好きではない人と、一緒に働いた経験はあるかもしれませんが、それは生活時間のホンの一部でした。基本的に、好きな人と、好きな時間一緒に過ごすことができましたし、授業だって、自分が「勉強したい。」と思った科目を受ければ良かったわけです。

しかし今や、そうもいきません。

社会人になると、1日のほとんどの時間、仕事をして過ごさなくてはなりませんし、配属された部署の上司や先輩が、自分の好きなタイプで、尊敬できる人とは限らないのです。

 

もちろん、みんなで和気あいあい。自由に批判し合うことなく、意見を出し合って、斬新なアイデアが飛び交い、面白いほど仕事が進んでいく。

マンツーマンで教えてくれる先輩は、仕事の知識や経験が豊富で、指導もわかりやすい。

上司の指示は適切で、失敗した時には進んで責任をとってくれるだけの、度量の広さがある。

 

こんな職場であれば、理想的ですし、全く存在しない訳ではありませんが、どんなに人気のある会社であろうとも、全ての部署がこうではありません。「企業は人なり」と言いますが、組織の中も同じで、上司の数だけ、課や係の雰囲気は違います。

 

【余りに期待し過ぎると・・・】

「仕事の内容も、昇給も、自分の努力で何とかする。けれど、組織の人間関係だけは、自分の力の及ばないところなので、そこは良い環境で合って欲しい。」

こんな覚悟を前提とした希望であれば良いのですが、余りに「人間関係」の良さに価値を置き過ぎてしまうと、すぐに失望して、次の職場を探したくなってしまいます。

もちろん、昔と違って、一生同じ職場にいよう、と思う人は少ないでしょう。また例え願っても、今の時代はなかなかそうもいきません。

しかし基本的に職場と言うのは成果を出して、報酬を頂くところですし、そこに集まっている人は育った環境も考え方も年齢さえも、千差万別です。組織の側は、採用の時になるべく社風に合う人を採用しているはずですが、見込みと違うことも、しばしば。

前向きな人もいれば、何かにつけて、不満な点を探し出そうとしているとしか、思えない人もいます。

そんな沢山の個性を何とか束ねて、同じ方向に向かって進もうとしているところが、職場なのです。

なおかつ、大抵の職場は人員ギリギリでやっていますから、仕事がまだ良くわかっていなかったり、学生気分が抜けていなかったりする若手は、教える方にとっては、ひたすら負担でしかない、というのが実態です。

【まずは出来ることから】

そんな気持ちを何とか押しやって、「自分も昔は、何もわからなかったんだから。」と自らに言い聞かせながら教えてくれているのが、先輩、ということになります。

相手の立場に立って、そう考えると、「職場が自分の理想と少し違っても、仕方ない💦」と思えるのではないでしょうか?

だから仕事の経験が浅いうちは、せめて敬語をちゃんと使えるようにする、パソコンの使い方を身につける、など、できることから始めてみましょう。


それでも「何だか居場所がないなぁ・・」と思うのであれば、同期と相談してみる、社外の先輩に聞いてもらう、あるいは気難しい先輩や上司の性格、対処方法を占ってみる、などを試してみることを、オススメします。

 

「あんまり感心しない先輩だな。」と思っても、そこは、まずは反面教師で。

今は新入社員のあなたも来年の今頃は、先輩ですし、働いていると、あっという間に年月が経ってしまうものです。

「ステキな先輩!」と思われるように心がければ、必ずそうなれます。

 

ただし、どう考えてもブラックな職場だったら?


もちろん、次を考えることです。

ただし、人には動いてはいけない時期、というものがあります。


そこは気をつけましょう。

 

 

 

■公式LINEを始めました
職場で悩むあなたに役立つ情報を、定期的に配信しています。

公式LINEにお友達申請して頂くと、 今なら 「職場チェックシート」 を希望する方に
無料でプレゼント中!

登録はこちらから ↓
友だち追加