土偶 | 千殊むすび院長日記

千殊むすび院長日記

東京・大塚にある『千殊むすび鍼灸院』院長の宮本啓佑です。
健康のことだけでなく、日々起こった面白いこと、趣味の山登りや社寺巡りのことなども書いていければなあ、と思います。

東京国立博物館の『土偶展』に、ようやく行くことができました。

日曜日までですからね。

すでに10万人を超えたという展示。

そんなに広いところでもなく、多数の展示物があるわけでもないのですが、

一点一点が魅力に溢れていました。

国宝・合掌土偶は故郷の八戸市で出土。

遠く江戸で逢えるとは、なんだかうれしい。

デフォルメされてても、単純じゃない。

縄文土器もあって、かなりインスパイアされました。

すごいエネルギッシュで、近くで細部まで観るととっても繊細。

ほとんどが女性像ってのも初めて知りました。

土器にいたっては、世界でその文化は最初に作られたとか。

日本の古代人、すごい!(いや、日本て概念がないわ。)

なんの目的で土偶が作られたかは、想像でしかわからない。

きっと、神と自然と人とが、調和して仲良く暮らしてたんだろうな。

平和さが伝わってきたように思います。


いつもながら、常設展の仏像方も、すごかったです。

順調にフラフラで帰りました(笑)。