2024年5月_北海道牧場見学など。その①・NHP編 | せにょ部屋/stageⅢ

せにょ部屋/stageⅢ

キャロットクラブ(07産より)・シルクホースクラブ(11産より)の一口馬主活動報告が中心です。

久しぶりに旅に出ました。

自分の書いたブログもロクに覚えてませんで

調べてみましたら。

コロナの前からですから、2019年の夏に札幌記念と牧場見学に行ったきり

NF空港・早来に関しては2018年の秋以来となる北海道上陸をしまして。

 

いやいや。

いろんなことに対して5年のブランクは、本当に本当に浦島太郎おじさんを感じました。

事故で怪我してから、自動車の運転もほぼほぼ控えてたので

レンタカー運転するのも緊張したうえに、借りたトヨタのアクアが

ちんこいシフトレバー付いてるやつなのと、車両感覚とか後ろが見にくかったりとか

まぁ乗りづらい。

本当に事故を起こさないように慎重に運転したりしてました。

飛行機のチェックインとか保安検査場の通り方とかも真新しく感じました。

新千歳も以前は確かまだターミナル工事中だったので、

 

文面は書くのクソめんどいので、とりあえず写真だけでもヅラヅラ載せます。

最近北海道行ってないなぁとか、私と同じような浦島おじさん・おばさんいらっしゃいましたら

ほぉほぉと納得していただいたり。

北海道事情に詳しい若者さん達には、おっさんそんなのも知らねえのかよと

突っ込んでいただいたり。

観たい人は観てもらえればと思います。

牧場見学時に聞いた話に関しては、載せるつもりゼロなので

今回はアメンバー限定ログは無しにします。

途中めんどくさくなったら、完結まで書かないかもしれませんので悪しからず。

 

本題。

初日に9:00頃新千歳に到着しまして。

レンタカーを借りてウトナイ湖の道の駅に行ってから

お久しぶりのそば哲遠浅店で、お蕎麦をいただき。

 

 

5年ぶりに食べました。厨房はおやじさんでなく若い方になってましたが

蕎麦も天ぷらも美味い。

惜しむのは、初めて食べたとき衝撃を受けたブロッコリーとかじゃがいもの天ぷらを

食べたかったですが、明日葉?の天ぷら良かったです。

 

それから社台SSの一般見学場で時間潰そうと思ったら、現在一般見学場は

閉鎖中とのことで。

あとで聞きましたが、コロナ渦以降はずっと閉鎖中なのだそうです。

 

なのでその後にノーザンホースパークへ移動しました。

駐車場側の奥のほうに今までいったことなかったのですが

昨年出来ましたディープインパクトゲートに行ってみたかったので。

 

金子さんのサインの入った石碑の横を通り

 

放牧場のすぐ隣にディープインパクトゲートがありました。

天気も非常に良かったので、良い環境で良い眺めでした。

 

この日は、障害馬術の競技大会をやってまして。土曜日で天気が良かった

のもあり、修学旅行生やら観光の方がかなり多かったですね。

 

現役引退後に初めて会うことが出来ました。

ブラストワンピース

 

元気そうでなによりでした。

パーク内ツアーの団体さんがちょうど近くにきてまして。

ガイドさんの案内に聞き耳を立てていたところ、この日の障害競技に

ブラストワンピース君がすでに出場していたようでして。

お疲れなところに押しかけてしまったようでした。

 

キンシャサノキセキもこちらにいました。

 

外のパドック2には、まだまだご健在の偉大なるウインドインハーヘアさんも

 

13:00からはポニーショーも久しぶり見学しまして。

 

14:00からはNF空港で久しぶりの見学。(別掲)

暗くなってから運転するのが嫌だったので、早めにホテルにチェックインし。

電車で新千歳空港に戻って、お土産購入した後。

千歳駅近くにあるスープカレーのお店に行きまして。

 

 

札幌まで食べに行くのがめんどかったので、ホテル近くにあって非常に良かった

ですし、北海道で食べるスープカレーは美味かったです。

特に野菜の素揚げが良いですね。

 

そんなこんなでバテ気味ながら、初日を終えました。

 

その➁につづく。