次回の交流会11月20日、土曜日13時から開催、限定6名、申し込み開始先着順で | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 

 13日土曜日の「昭和平成令和・歌の交流会」は、無事成功のうちに終了することができました。

 これまで 2年余りの間、コロナによって全く開催できなかった歌の交流会ですが、なんとかやっと開催できて、それが無事成功できたと言う事は大きな喜びです。

 この状況を踏まえながら、コロナからの復活を目指しながら、新しい歌の交流会を作るために、気を緩めずこの調子でがんばっていきたいと思いました。
 

 次回の交流会は、 11月20日の土曜日13時からになります。
 前回参加した方々の優先は全くありません。とにかく6名限定、先着順なので、先に申し込んだ方々が優先になります。
 

 このブログから、申し込みの受付を開始いたしますので、参加したいと思う方々は、早急に申し込みをお願いしたいと思います。

 

 レッスン生であるとか、交流会に毎日参加したことがあるとか、そのようなことも全く優先資格には通用しません。

 とにかく参加したいと思う方の先着順だけが優先権になります。

 

 ただ今から申し込みを開始いたしますので、電話やメールや、その他人を通しての申し込みでも結構ですので、アカデミーに届くようにお願いいたします。
 

 先日は6名の参加で2時間ぶっ通しで歌い通しました。ただ歌を歌い歌いだけならカラオケボックスで結構です。

 カラオケボックスで1人で歌う事はもちろんできますが、人前で観客を意識しながら歌うこと、これが歌の上手になる秘訣だし、そのような空間を提供するのがこの交流会の真骨頂です。


 今の時代、なかなかこのような歌を歌唱する空間を提供する場の設定はなかなかありません。
 人前でリラックスしながら歌うことができるようになるということが、上達への近道です。


 カラオケ必勝法の3つ目の課題、「実践」、これがこの交流会の場の設定と言う空間なのです。


 前回は2時間で30曲位歌うことができて、様々な他人の歌を聴くこともできました。他の人の歌を聴くことも、とても勉強になることです。また勉強への刺激になりますので、とても有効だと感じていました。
 

 これから毎週この交流会を実践していきますが、開催できない急用ができた時は、ブログやその他の連絡方法でお知らせいたします。

 さて次回は11月20日土曜日13時からの歌の交流会開催ですが、ふるってご応募をお願いいたします。
 先着 6名限定の交流会になりますので、よろしくお願いいたします。

 遅れましたが参加費は1人1000円です。飲み物はコーヒーがセルフで提供いたします。


 自分で飲み物をご持参いただいても結構です。食べるものもご持参いただいても、持ち込みは自由です。
 

 毎週素晴らしい交流会を、参加者の皆で作り上げていきたいと思います。感染対策もバッチリで、パーティションも設置、マイクは自分のマイク1本使うだけで、マイクの使い回しは致しません。

 このように感染対策や様々な場の設定を行っていますので、安心して参加することができます。


 それではこの場所から、ただ今から募集を開始いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。
 なお駐車場は、台数が多い場合には、他に場所を確保いたしておりますので、車でおいでの方はその旨をお知らせ下さい。
次回も素晴らしい交流会をみんなで盛り上がっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

http://www9.plala.or.jp/s-m-academy/index.html