今日は午前中に一件のアコーディオンレッスンがありました。 10日からのレッスン生ですが、課題曲は、有名ないのちの歌でした。ボーカルレッスンでの取り組みはありますが、アコーディオンで取り組む方は初めてでした。
結構難しい部分もたくさんありますが、かなり練習を積み上げていました。丁寧に練習しながら、 7月中の仕上げを目標に頑張っていくことになりました。
かなり練習を積み上げて上手になってはいますが、音楽はさらに高みを目指す必要があります。ノーミスで演奏できるまでに高める必要があるからです。少しずつそこまで到達できるように頑張っていくことになりました。
7月のレッスンも予約を入れて、帰っていきました。
午後からの活動としては、昨日は音響のシステム工事が無事終了したのですが、今日はさらに進んで、クロームキャストで接続し、 YouTubeの演奏を音響システムで流すことに取り組みました。クロームキャストを接続して設定を完成させながら、最終的に無事終了しました。
これからYouTubeの動画演奏を、巨大なシステム音響で、正しく聴くことができるようになります。
来週からのグループレッスンで、 8大できることになり、とても嬉しく思いました。
さらに音響の作業設定が無事終了したことで、グループレッスンに向けての机の配置等の移動をして、グループレッスンの準備をしました。だいぶ雰囲気が変わった感じがしましたが、今日はそのことに取り組んでとても良かったと思いました。 YouTubeの音楽を簡単に大音響で聴くことができると言うのは素晴らしいことです。
今の時代はほんとにそんな段階まで進んできている感じがしました。
音響関係の追加の仕事は、これでほぼ終了しましたが。明日からは新しい課題に向かって取り組んでいきたいと思いました。