毎日点滴の治療を中心に、理学的な検査や診察を中心に受けています。 1日は結構忙しくて、次から次に課題があるようです。
朝食は 7時ごろ、昼食は12時ごろ、夕食は5時半頃にいただきます。
その間にシャワーを予約して利用することもできます。ホテルのような生活ですが、毎日療養に励んでいきたいと思います。
退院の日程はまだ分かりませんが、それほど長くはかからないようです。入院して一気に投薬量を増やして、治療していくようですが、通院とは比べ物にならないほどに、たくさんのことができると思います。
今回の入院が正解であったと言えるように、少しずつ結果を出していきたいと思います。完治までは時間がかかるようですが、最初のうちに投薬量を増やすと、改善も早くなるようです。退院後は通院を続けて少しずつ治療していくかもしれません。
脳梗塞のほうは全く問題がありません。主治医の先生からも外来で行った時も検査されて、全く問題はないと言うことを言われました。後遺症がなかったのがほんとに幸いでした。
もうしばらく療養していきますので、スタジオ開始までもうしばらくお待ちいただきたいと思います。
コロナの時代、猛暑の季節、まだまだ大変な時が続きますが、健康に留意され、日々の体調管理をしっかりなされて、元気でがんばってください。
私も榴岡公園でライブができない状況が続いていました。そのその頃を思い出しての短歌です。
公園の 千代に八千代の 八重桜
コロナ禍 愛でず 今年も過ぎ行く
コロナ禍で 行事(きせつ季節)を忘れた カナリアは
餌場も見つけず 宙を舞うのみ
コロナの時代、猛暑の季節、まだまだ大変な時が続きますが、健康に留意され、日々の体調管理をしっかりなされて、元気でがんばってください。
私も榴岡公園でライブができない状況が続いていました。そのその頃を思い出しての短歌です。
公園の 千代に八千代の 八重桜
コロナ禍 愛でず 今年も過ぎ行く
コロナ禍で 行事(きせつ季節)を忘れた カナリアは
餌場も見つけず 宙を舞うのみ