退院間近か、今日も朝から点滴開始、成果が明瞭に | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

スタジオレッスン生の皆様、イベント参加者皆様、音楽を愛する全ての皆様、おはようございます。
今日の活動をスタートいたしました。
朝の6時前に採血が終わり、 6時から6時間の点滴がスタートしました。今日も忙しく治療が過ぎてきます。
朝は7時半ごろ食事が来て、その後8時半ごろから診察、さらに理学的な検査もあるようです。

今日の診察の結果の判断では、先生から退院の見通しが話されるようです。
顔面麻痺のほうは、たくさんの種類の薬を投与して頂き、後は、飲み薬で長く治療続けているようです。少しずつ回復していくようですが、それは通院で続けていくようです。

集中的なステロイドの点滴により若干血圧も高めになったので、内科の先生も診察して頂き、薬も出していただきました。
飲んだらひとばて、普通と変わらなく、落ち着いてきました。薬の威力の凄さにも驚いています。

果たして今日の診断でどのような結果が出るか楽しみです。退院したら普通の生活をしながら、食事療法や適度な運動などをしながら回復していくのみです。

それとともに音楽活動を始めていきますので、レッスンを開始したいと思います。だいぶレッスンをためてしまいましたので、申し訳ありませんが少しずつ実践していきますので、よろしくお願いいたします。

今日も眼下に見える景色は、杜の都仙台の素晴らしい景観です。仙台市のど真ん中にあるこの地域は、仙台駅が明治時代の初めに西側に寄せられて作られたために、宮城野やつつじヶ丘一帯は開発が遅れて、宮城野の貨物駅ができるまでは、本当に荒れ果てた場所になっていましたが、近年の都市開発により、特に仙台駅東側の開発は、全国でも有数のほどに開発が進みました。
昔からあったスポーツ施設も全てリニューアルされ、楽天球場もできて、まさに仙台の中心部になってきました。地図上からも、この地域が仙台の一大中心地であるということがわかります。
さらにこれからは、この地域には、総合劇場や美術館など、さらに防災施設等が作られる予定もあると聞いています。

その一大中心地の一角この医療拠点がオープンしたのです。
本当に9階からの眺めは、高級ホテルのような感じで、 仙台の朝の景観を360度すべて眺めることができます。

この病院に入院できたことを、とても嬉しく思っていました。先生はじめスタッフの皆さんの、情熱や支援、看護に心からの感謝をしています。

退院したら、また今まで以上に一生懸命頑張っていくファイトも湧き上がってきます。
退院が決まったら、またブログに報告いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

退院に向かって
ふるさとの 野辺に寄り添ふ 花よりもなほ
生きる喜び ともに(友に.共に)伝えん