午前と午後にボーカルレッスン、楽譜を読みに対する意欲的な取り組みに成長感じる | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

    また新しい週が始まりました。今日は定期清掃日で、朝から取り組み10時までには、清掃活動を全て終了しました。
    そして今日も、午前中から午後にかけてボーカルレッスンがありました。
   意欲的なレッスン生は、集中的に取り組み、新曲を丁寧に仕上げていました。ずいぶん上達してきたものだと思いました。
    きちんとした学習を積み上げることによって、本当に素晴らしい力がついてくるのだと確信しました。

   さらに嬉しい事は、レッスン生自らが、楽譜をチェックしながら、わからない部分を聞いてくるようになりました。
   一つ一つ説明してレクチャーしましたが、あまりたくさんレクチャーすると覚え切れないと言うことで、今はそこまでと言うことで終了しました。
   レッスン生一人ひとりの要望に応じて、楽典や音楽の様々なルールについて、少しずつ指導していくことが大切だということもわかりました。

    レッスン生一人一人が意欲的に取り組み、自分の学びをきちんと積み上げていくと言う姿勢が出てきたと言う事は、成長の証だし、素晴らしいことだと思いました。
    やはりレッスン生から、指導者は学ぶものだということがわかりました。

   レッスンが終了した後は、自分の用足しで様々な用事を果たしてくることができました。

    新型コロナウィルスの感染の拡大状況もあるので、まだ戻ってきていないレッスン生もいますが、まだイベント関係を始めれない状況であると言うことになりました。
    東京ばかりでなく、宮城県でも感染者が見つかっていると言うことがあるので、もう少しイベント関係は様子を見ていきたいと思いました。
    今週もまた様々な課題がありますが、一つ一つ丁寧に取り組んで、頑張っていきたいと思いました。