大型連休最終日、明日から自粛解除に、レッスン一件、無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

    今日は大型連休の最終日でしたが、自粛休業の最終の日になりました。 5月7日からは仕事関係は、自粛を解除すると言う事ですが、果たしてどのように進んでいくのでしょうか。
     今日は昼から、今の状況にもかかわらず、一件のアコーディオンのレッスンがありました。
     最近アコーディオンを修理に出して、全て直して完璧になったアコーディオンを持参しました。
1時間のレッスンの中で、今日は楽典の課題やベースの刻み方のアクセント等について主に指導しました。
     かなり上手になってきて、上達が感じられました。
    これからの5月のレッスンの予約もして、帰って行きましたが、家での練習では1番自分の苦手な部分だけを練習するように話しました。 楽器の上達のコツは、練習するときに、できないことだけを練習することがポイントなのです。
    できる事は、最後の合わせに練習するだけで良いです。
    できないことを見極めながら、そのことにだけ集中的に取り組む、それが楽器練習の上達のコツなのですが、そのことをレッスン生と確認しあいました。
5月のレッスンに向けて、必要なことだけを練習してくるように話をしました。
    新型コロナウィルスの営業自粛解除が、明日から行われるようです。果たしてどのように進んでいくのでしょうか。
   今日はほとんどのお店がやっていなくて、道路はガラガラの状態でした。
   自粛解除が行われるようなので、お休みしていたですレッスン生の方々も、そろそろ集まってきてほしいと思いました。
    まだ予定を入れるまでにはなっていませんが、レッスン予約は、あくまでも先着順なので、やる気になった段階で、自分でも大丈夫だと思った段階で、そこを見極めるのは自分ですが、レッスンや音楽活動に戻ってきてほしいと思いました。

私も明日以降で、天気の良い日があれば、どんどんライブ活動にも出かけていきたいと思いました。
     音楽活動は常に練習が必要です。練習をしない状態では力はストップはしていません。あっという間に技術は戻ってしまうから注意が必要です。
    練習をやり続けていること、ライブ実践活動を続けていることが、自分の力のレベルを保つ保証なのです。
    その意味でも、どんな状況の中でも、音楽活動を続けながら、実践活動を続けながら、自分の力量を落とさずに頑張っていきたいと思いました。