今日から4月、新型コロナの感染拡大続く、徹底的な除菌活動を | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日から4月になりました。相変わらず新型コロナ感染拡大が続いています。東京でも感染者が増大しています。
Facebookでも新たに4名が感染が確認されて、クラスター感染として調査されることになりました。
今日は、定期のスタジオ清掃日になっていました。掃除人を依頼しての細かい部分の掃除です。午前中いっぱいかかって厨房やトイレ関係をきれいにしてもらいました。
午後からは、アコーディオンの個人レッスンがありました。今日は雨模様だったので、アコーディオンは持参せず、机上の学習になりましたが、ご飯は自分の好きな歌をたくさん歌っていきました。うたいたい歌のキーを設定して一覧票を作成してもらえました。自分の歌いたい曲を一つ一つチェックしながら費用設定していってノートに書き込んでもらいました。
かなりたくさんの歌を記入していました。かなりたくさんの歌を歌えるようになってきました。これからもこのような方式で歌のレパートリーを増やしていくことになりました。
パソコンやタブレットを使った学習法についても説明してありましたパソコンやタブレットを使った学習法についても説明しました。
アコーディオンのレッスン生の学習が終了した後、次はボーカルレッスン生がやってきました。前回からの学習曲を復讐して大体仕上げた後、これまでの学習して帰宅後復讐として何曲か歌いました。意欲的なレッスン生は次回も予約していき、きちんと歌えるレパートリーをたくさん増やしていきたいと話していました。決して耳覚えだけではなく、一つ一つ丁寧に学習し正確に打てるようにしていくことが目標になりました。
毎回次のレッスンを予約していくのですが、今日も来週のレッスンを予約していきました。
レッスンが終了した後は、風呂の友達に、在庫のマスクを差し上げるために出かけることにしていました。どうしても マスクが欲しいと言うことなので、私のところに在庫のあるものでマスクを差し上げることにしました。
約束していた場所に落ち合ってマスクを差し上げてきました。
帰りは用足しで買い物して来なければならなかったのですが、雨が結構降っていて、いつもの八百屋さんはすでに帰ってしまったようで、今日の出張八百屋の市場もうすでに帰っていませんでした。仕方なく雨の中をスタジオまで持ってきました。
今週は土曜日の後に歌う会のイベントがあります。仙台でも新型コロナウィルス感染拡大が、明らかになってしまいましたが、絶対に除菌活動を徹底しながら、ささやかなイベントだけは続けていきたいと思いました。
これはに負けず、免疫力を高めながら、健康を作っていきたいと思いました。