今週の土曜日はスタジオイベント「歌う会」の開催 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

昨日は、志村けんさんの訃報が飛び込んできたので、そのことだけでブログが終了しました。
昨日は午後からボーカルのレッスンがあり、1ヵ月間休んでいたレッスン生がやってきて、レッスンを再開しました。
これまで学んだ新曲を仕上げてから、さらに今回も新しい曲に取り組みました。意欲的に取り組み、次回仕上げることにしました。次回も明日の水曜日に予約をしていきました。
昨日は30日だったので、今月の決算にも取り組み、無事決算を終えることができました。銀行に行き様々な用足しを行ってきました。
今日はレッスンがなかったのですが、朝からタイヤ交換の作業に取り組みました。その後、給油をしたり、タイヤの空気圧のチェックをしたり、忙しく過ごしました。
朝の作業中に、タイヤ交換のための道具であるジャッキが故障したので、仙台港に行った帰りに工務店によって、新しいジャッキを購入して帰ってきました。
午後からは友人の車のタイヤ交換の作業に取り組みました。作業を一緒に取り組み、結構スムーズにタイヤ交換を終えることができました。
今日は、音楽の活動はなかったのですが、タイヤ交換等の作業で忙しく動くことができました。
昨日時間が空いたので、桜が開花したと言うことなので、今年のライブ活動を始めようと、関係するお店に出かけて、ライブの事について話してきましたが、今年は新型コロナの感染の状況が続いているので、ライブは自粛してほしいと言うことを言われてきました。
なるほど、やはり、どこの桜の会場の桜祭りも中止になっているので、今年のライブ活動ができないと思うようになりました。コロナ感染の状況が収束した後に、ライブ活動を展開することにして、今年はほぼ諦めることにしました。
明日は、水曜日ですがいろいろレッスンも、予定が入っています。
今週の土曜日には、スタジオのイベントとして歌う会もあります。むしろスタジオで開催するイベントを中心に頑張っていくことにしました。
今週も土曜日は13時から、歌う会があります。除菌活動を徹底しながらやっていますので、大丈夫です。歌う事は、免疫力アップにもつながります。
コロナには、負けていられません。積極的に音楽活動することにより、元気を取り戻し、免疫力アップを図りながら、感染しないような健康な体にしていきたいと思いました。
土曜日の「歌う会」に、ぜひとも多くの方がいらっしゃっていただきたいものだと思いました。