泉区寺岡地域のうたごえ喫茶の取り組み、大成功で無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は市民センター出張の日です。午前中に最終確認をして11時には出発しました。 12時会場到着したら、準備は全て終了していました。
すぐに仕込みを済ませ、昼食を済ませてから、 13時にはお客さんが次々と集まってきていました。 13時半開始のうたごえ喫茶は、会場に人が入りきらないほどの状況になっていました。プロジェクター投影の歌詞カードを次々と流しながら、休みなく歌ってきました。
中にはソロのステージもあったりして、かなり気合の入った歌声も披露されました。素晴らしい歌声を聞いたとは、みんなで歌唱指導したりして覚えたり、最後まですべての歌を歌いきることができました。
90分で全部で20曲を、全てフルコーラスで歌うことができたのです。最後まで盛り上がって、歌え会は、大成功のうちに終えることができました。皆さん満足して、終わって帰っていた姿が印象的でした。
今回の歌う会には、女性はもちろんのこと、男性のお客さんが多かったことも印象的でした。男性の力強い歌声が響き渡って、とても盛り上がった歌う会になりました。
寺岡市民センターには初めて行ったのですが、この地域には、仙台市でも有数の大団地が広がっていました。
泉区のこんな地域にこれだけ広い大団地が広がっているとは、ほんとに驚いてしまいました。
仙台市は本当に地域が広いと言うことがわかりましたし、どこの地域にもたくさんの歌の好きな方々がいると言うこともわかりました。
私にとってもとても素晴らしい体験になったし、勉強になった歌う会でした。
また機会があったらこの地域にもやってきて、さらにうたごえ喫茶を発展させていきたいと思いました。
ご馳走になったコーヒーもとても美味しくて、スタッフの方々が頑張って用意してくれていました。
今までにないほど盛り上がって、皆さん最後まで素晴らしい歌声を響かせていました。
やはりこれまで準備してきた事で、私自身もどこか緊張していた感じがしましたが、終わってほっとすることができました。
地域の方々の素晴らしい取り組みには、本当に感謝感激でした。主催は地域の連合町内会でしたが、ほんとに町内会の方々が、たくさん集まってくれたと言うことで、大成功になったと思いました。
これからもこの地域のうたごえ筆算に対しては、出来る限り応援していきたいと思いました。
本当にお世話になったたくさんの方々、市民センターはじめ、連合町内会のスタッフの方々、本当に素晴らしい体験をありがとうございました。
これからも市民センターへの関わりや取り組みを、頑張って応援していきたいと思いました。