ボーカルのグループレッスンと個人レッスン2件、かなりの成果が | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は午前中にボーカルのグループレッスンがありました。今日は6名の方がやってきて、課題曲のニューミュージックに取り組みました。結構難しい曲でしたが、一通り覚えて一人一人が歌えるまでになりました。 2時間のレッスン時間を上手に使いながら、一人一人が輪番制で歌っていき何とかクリアすることができました。
午後からはまずアコーディオンの個人レッスンがあり、その後はボーカルの個人レッスンでした。
発表会に向けての課題曲2曲に取り組み、ほぼ仕上げることができました。
レッスンが終了した後は、発表会に向けての様々な課題に取り組むために用足しに出かけました。さらに帰りは買い物などをして帰ってきました。
スタジオに戻ってからも、発表会の準備に取り組み、今日の分をほぼ終了することができました。
毎日忙しい日が続きますが、発表会に向けて、
日々日々課題を積み上げていきたいと思いました。
当日は駅伝の大会があり、スタジオの近くがコースになるので、南からいらっしゃる方は10時半頃までにはスタジオに入っていただきたいと思います。
11時からは道路が閉鎖になるので、通行が規制されるからです。
宮城の萩大通りがコースになるようなので、南からは来ることができなくなりますので、出演者の方々は早めにいらっしゃることをお勧めいたします。
駐車場は確保してありますので、駐車券を受け取り、駐車券を車に掲示していただくようにお願いいたします。
お客様の参加者は、駐車場がありませんので、公共交通機関でいらっしゃることをお勧めいたします。
24日が当日ですので、 13時開演で進めていきます。
23日の土曜日には、「昭和平成歌の交流会」がありますので、出演者の方々は、発表会の練習としていらっしゃってもいただいても結構です。当日はその後にアコーディオン教室もありますので、最終的な会場設営は17時以降になります。
当日まで数日に迫りましたが、最後まで頑張っていきたいと思います。
河北新報にも夕刊に発表会の告知がされると思いますので、たくさんの方をお誘いしていらっしゃっていただきたいと思います。出演者の方々も、周りから1人以上のお客さんを誘って組織していただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。