昨日ブログ更新できず、プログラム印刷、音響すべての準備完了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

昨日はブログを更新するのを忘れてしまいました。午前中に音響関係の打ち合わせをして、プログラムを構成し、全てを終了することができました。音響スタッフは、音響プログラムをパソコンで作成していました。
午後からは1件のアコーディオンレッスンがあり、発表会に向けての課題曲2曲に取り組み、大体を仕上げることができました。
今日は、昨日のプログラムの最終決定に基づき、今日の午前中に輪転機で印刷することができました。さらにプログラム用紙の裏側に印刷する「今年の活動の成果」についてもまとめ、プログラム用紙の裏に印刷して、無事終了しました。
また同じく午前中には、ホームページの更新をして、さらに12月分のイベントの計画を作成して、新聞社にファックスで送付しました。
結構忙しかったのですが、すべての仕事を、午前中に終えることができました。
午後からは1件のボーカルですが予定されていたのですが、急にレッスン生の都合で変更になってしまいました。明日の時間帯が空いていたので、明日に変更することにしてあげました。
明日は午前中に発表会に向けてのアコーディオンレッスンがあります。午後からは「昭和歌謡青春ライブ」があり、その後に、今日のレッスン生のレッスンをすることにしました。
今週1週間は、発表会に向けての準備があります。今日は午前中にプロの掃除人を依頼して、トイレ関係や厨房関係を大掃除しました。
会場関係は少しずつこれからやっていきますが、今週の土曜日は、発表会の前日ですが、「昭和平成歌の交流会」を発表会のリハーサルも兼ねておこないます。
その後はアコーディオン教室のグループレッスンもありますので、全てが終了してから、イス並べに入りたいと思います。今週も結構忙しくなりますが、がんばって取り組んでいきたいと思います。
出演者のみなさんは、最低1人以上、お客さんを連れてくるようにお願いいたします。当日は開場は12時半です。自分の来る時間と一緒に来る方は、リハーサル中の早めでも大丈夫ですので、その旨をお話しいただきたいと思いました。
発表会に向けて、最後の追い込みを頑張ってきたいと思います。