個人レッスン1件と、「生伴奏みんな歌う会」での発表会への練習も | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は午前中に1件のレッスンがありました。発表会に向けての仕上げのレッスンでした。楽曲2曲は、前から決定していたのですが、今日は、演奏方法の仕方や内容についての検討を加えながら仕上げをしました。
午後からは恒例の「生伴奏みんなで歌う会」が開催されました。常連の方々が皆さんやってきて、いつになく盛り上がっていました。中身としては発表会に向けての練習などにも取り組みました。歌う会として、みんなで歌うコーナーをやってから、発表会に出演する方々は、一人ひとりの自分の楽曲について練習しました。
最後まで盛り上がって無事終了しました。今日練習した方々は、練習を積みあげただけあって、少しずつ自信をつけてきた感じがしました。
発表会までは、あと1週間ちょっとですが、すべての仕上げをさらに念入りに仕上げながら、当日の最高のパフォーマンスへとつなげていきたいと思いました。とても充実した今日の歌う会でした。
その後は会場に飾ってあるフラワー関係のメンテナンスのために、花類を業者に運び、きれいにラップをかけてもらってきました。
一人のレッスン生のつながりで、フラワーアレンジメントの業者の方に連絡して段取りをつけてもらえました。とてもありがたいと思いました。
フラワーアレンジメントの飾りが5つも出来上がって、スタジオのホールに飾りましたが、今までとは見違えるようなきれいな感じになりました。
とても素晴らしい飾りができて、とても感謝したい気持ちでいっぱいでした。発表会がさらに大きく素晴らしいものになることを暗示しているような気がしました。
あと1週間、発表会までの積み上げをきちんと準備しながら、最終的な素晴らしい発表会を作り上げていきたいと思いました。
出演者の皆さんは、自分の周りから、お客さんを必ず1人以上呼びかけて、組織していただきたいと思います。お客さんをどれだけ集められるかが1つの成功のカギになるからです。どうぞよろしくお願いいたします。
みんなで素晴らしい発表会を作っていきたいと思いますので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。