フランク永井歌コンに向けてのレッスンが佳境に | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は午前中のレッスンがキャンセルになったので、思い切って遠くの友達に会いに出かけていきました。昼食まで一緒にいただきながら、楽しい時間を過ごしてきました。
午後からは1件のレッスンがありました。フランク永井歌コンに向けてのレッスンです。いよいよ追い込みの時期を迎えましたが、意欲的に練習に取り組み、来週も予約をしてきました。
歌コンに向けては、今回はスタジオからは5名の方がエントリーすることになっていますが、全員が横一線の状態だと思っています。全員で百数十名の方々がエントリするわけですが、ほぼ全員が横一線ではないかと思っています。
そこからどう抜け出すかが、予選通過と言うことになりますが、そこのノーハウを徹底的に伝授していきたいと思いました。
歌唱コンクールのノーハウを最終的にマスターした方のみが抜けることができると思っています。楽曲によっては、それぞれ難しい課題が必ずありますが、それをきちんとマスターして身に付けて披露した方が、予選を通過して行くのだと思います。
最終的には当日までわかりませんので、一人一人が最高のパフォーマンスができるように、追い込みの段階でのノーハウの指導を徹底的に行っていきたいと思いました。
今週から来週にかけてはフランク永井歌コンに向けたレッスンが中心となりますが、最後まで気を緩めず、支援していきたいと思いました。
明日はFM収録とレッスンが何件かあります。明後日はフランク永井歌コンに向けてのレッスンのほかに、「生伴奏をみんなで歌う会」が開催されますので、一つ一つを丁寧に取り組んでいきたいと思いました。