今度の日曜日は「昭和平成歌の交流会」来週の火曜から「昭和歌謡青春ライブ」開始 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は午前中に1件のレッスンがありました。アコーディオンの個人レッスンです。遠くから通ってくるレッスン生ですが、自分の課題をよく理解して、一生懸命取り組んでいました。
午後からも1件のボーカルレッスンがありました。既習曲のおさらいをしてから、今日は難しい課題曲に取り組みました。かなりのハイレベルの曲でしたが、何とか歌えるようにまでなってきました。これからもこの課題曲を含めて難しい曲に挑戦していくことになりました。
今週はFM収録がありません。今日の放送関係の問い合わせなどもありましたが、歌の曲なども紹介して、説明してあげました。
土曜日は午前中はレッスンがあり、昼からは市民センターへの出張です。歌う会の取り組みへの出張ですが、頑張って取り組みたいと思います。終わってからはスタジオに戻って、1件の個人レッスンが予定されています。
日曜日は午後から「昭和平成歌の交流会」が開催されます。今回は臨時で日曜日に変更になりましたが、来月は土曜日に開催されることになっています。
また今日の新聞に掲載されていましたが、 10月から第一第3の火曜日の午後は、「昭和歌謡青春ライブ」が開催されることになりました。昭和歌謡に限っての選曲になりますが、すばらしい昭和歌謡の世界をみんなで歌い込んでいきたいと思います。
70代80台の方を中心に対象にしていますので、中高年の方々で歌の好きな方は、歌は健康にも良いと言うことを考えて、ぜひ参加していただきたいと思いました。
「昭和歌謡青春ライブ」がこれから盛り上がっていけるように頑張って取り組んでいきたいと思いました。