今日は午前中からFM収録に取り組みました。本来は来週の日程だったのですが、来週は都合が悪いので今日に早めてもらいました。今日の収録は9月の半ばの分です。無事収録を終えて帰ってくることができました。
帰ってからはバイオリンのレッスンに取り組み、課題をきちんと習得して終えることができました。毎回1つずつ課題をクリアしているレッスンですが、今回も新たな技を指導して終了することができました。
その後はレッスン生に手伝ってもらって、ちょっとした家での作業に取り組んでもらいました。無事終了してレッスン生を家に届けることができました。レッスン生はいつものように練習に励むと言うことを話していました。
その後は午後おそくにもう1件のボーカルレッスンがありました。レッスン生は新しい曲を持参し、丁寧に音取りから練習をしました。全くの新しい曲でしたが、大体を覚えて無事終了することができました。レッスン生は9月の分も予約していきました。意欲的なレッスン生は今のところ週2のペースで続けていますが、本当に毎回意欲的に取り組んでいるレッスン生でした。
明日は第5土曜日なのでイベントは入っていません。
そのかわり午前にレッスンが1件あり、午後からは2件の個人レッスンが空いています。
フランク永井歌コンに向けてのレッスンですが、そろそろ皆さん気合が入ってきたようです。10月のフランク永井歌コンに向けて、最後の追い込みを、これから頑張るところだと思います。フランク永井歌コンに向けては向けては、カラオケボックスでの機械採点に頼って練習をしてる方もいるようですが、その機械採点だけでは決してコンクールのクリアは無理だと思います。やはり人間によってきちんと評価してもらうと言うことが最終的な評価の分かれ目だと思います。
やはり丁寧に歌いこみながら、しかも楽曲の素晴らしいさを感じながら個性を出していくと言うことが重要なのではないかと思っています。楽譜通りでもダメだし、まね歌いでもダメだし、フランク永井の真似の歌い方が1番ダメだと思います。やはり楽曲を正確に読み込みながら、自分の個性の中で歌い込んでいくことが大切なのではないかと思っています。
その歌君に向けてのレッスンがこれからいよいよ佳境に入っていくところです。
一人ひとりのレッスン生は目標に向かってさらに上を目指していってほしいと思いました。