富谷に到着し、持参した食材で、おじさんは朝食を作ってくれました。トーストと焼きそばの他、サラダなどで美味しく頂きました。踊りの振り付けもお願いすることができました。
様々な話をして談笑しました。昨日の「血液をきれいにする話」や「宗教者との出会いの話」もしました。
おじさんは、途中で友達の家に用達に出かけましたが、テレビを観ながら眠ってしましました。帰ってからも談笑し、13時半頃、帰ってきました。
今日は14時からレッスンが入っていたのですが、おじさん宅に出発してから、変更のメールがきて、明日に変更になりましたので、おじさん宅でゆっくり過ごすことができました。でも15時過ぎから次の課題があるので、戻ってきました。
14時半頃にスタジオに到着し、次の準備をしました。
今日は、15時半に申告の書類完成のために、来客の予定がありました。それまでの間、スタジオの中の整理整頓を行い、準備をしました。15時半過ぎに専門家のお客がやってきました。今日は最終仕上げのために、丁寧に確認しながら書類を作成しました。
結局18時半頃まで掛かりましたが、最終提出書類を完成させることができました。実際は源泉の書類が1枚到着待ちなのですが、それが揃えば提出できることになりました。大変な作業でしたが、何とか無事終了しました。
すべてを終了して帰った後、私も時間が押していたのですが、風呂に行き気持ちよく入ってきました。
今日は午前がオフだったので、富谷のおじさんに、新曲の「音頭」の振り付けの依頼に行きました。午後は、個人レッスンが変更になったので、気分が楽でしたが、その後、申告書類の作成に取り組みました。全てが完成したのは、18時を過ぎていました。
でも全てが終了し、安心しました。毎日課題が一つずつ終わっていくようです。
まだまだ課題があるのですが、一つずつクリヤーしながら、新しい体制に移行していきたいと思いました。
4月からは、これまでの生活が変わります。外部への定期的なレッスンはなくなります。スタジオを中心とした活動になります。それに伴っての、スタジオのシステムも若干の変更になります。これからはスタジオだけの仕事で経営をする必要があるからです。
今までの二足草鞋の経営方法ではダメなのです。これからは本格的なスタジオ学園を目指して、学園経営の立場で頑張っていく必要があるのです。
レッスン生も、今まで以上に確保する必要もあります。講座の内容もさらに充実し、学園としての年間計画、カリキュラムなども作成する必要も出て来ました。
一人での運営にも限界が出て来ました。スタッフやレッスン生の協力者との協力援助体制も必要になります。
何もかも全てが新たな段階に入るのです。そのためにも、一つ一つの質を高めながらスタジオ経営を行っていきたいと思いました。