9時半からのヴォーカルの「体験」レッスンに取り組みました。30分のレッスンでしたが、主に声の出し方と、一通りの楽曲の歌い方だけを指導しました。短い時間でしたが、レッスンを終了しました。
次に10時前には、「ゴスペル教室」のレッスン生がやってきました。同じ広い会場でのレッスンで、今日は5名の方が参加しました。その他に見学者も2名来ていまいしたので、発声の指導の後、「カデンツ」のハーモニー指導をしました。最後は5部合唱のハーモニ^―指導までしました。かなり綺麗に響くようになったと思いました。
その後で、既習曲の通しのレッスンをしてから、前回からの新曲のレッスンに入りました。新曲は、最高難度の楽曲で、何回も転調していく曲です。全部で5回の転調を繰り返していく曲で、リズムも難しい曲でした。後半の時間を使い、各パートの音取りをしました。結構音取りも難しく感じられましたが、何とか終了しました。
5回も転調を繰り返す曲は、今までで初めてでしたが、何度も聴いていくと納得できるような感じでした。それにしても最高難度の楽曲で、これから仕上げていくのは結構大変な作業だと感じましたが、私にとっても、読譜のいい勉強になりました。
レッスンを終了し、事務局と打ち合わせをして帰りました。「体験」のヴォーカルの方は、入会手続きをしたということでした。
レッスンを終了して、急いで家に帰りました。家で昼食を作って頂いてから、スタジオに戻りました。家に帰った時に、宅配の不在連絡票があったので、連絡をして14時に区の郵便局に受け取りに行ってからスタジオに戻りました。
午後は、レッスンを入れていませんでしたが、14時40分に、姉の依頼で荷物の運搬の仕事がありました。時間に合わせて姉のマンションに向かい、荷物の運搬の仕事をしてきました。
帰りは一旦スタジオに戻り、スタジオ内の片付けをしてから、いつもの風呂に行きました。今日は風呂が休館かも知れないと思ったので、電話をしてから出かけました。時間が遅くなったのですが、今日は、意外と混雑していませんでした。常連の仲間は、休館日と思って来なかったのかとも思いました。友達の風呂仲間と談笑して帰りました。
今日は、午前中から忙しく動きました。「ゴスペル教室」の前に、ヴォーカルのレッスンがあったのですが、結構時間的に厳しいと思いました。朝の時間が忙しくなる感じがしました。午後からも姉の用事で荷物の運搬の仕事をしてきました。
毎日寒い日が続いています。今日も雪から雨に変わり、道路が雪解けで大変でした。
明日からは、前から旅行期間として決めて設定した3日間のオフの期間に入りますが、今の状況では、旅行には出られないと思いました。自分の周りの課題を整理して、準備し、取り組んでみたいと思いました。創作の課題、CD制作の課題、その他、様々な課題があるので、集中的に取り組んでみたいと思いました。
どんな過ごし方をするかは、これから考えていきたいと思いました。久しぶりにゆっくりと骨休めもしたいと思いました。