穏やかな日曜日、課題終了で一休み | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は日曜日、遅くまで寝てしまいました。朝食を遅くに済ませ、課題がない日なので、車を出して出かけることにしました。
今日はキャンピングカーを動かす日です。車庫で車を入れ替えたから、昼過ぎに出かけました。仙台港近くのいつものスタンドで給油してから、多賀城の飯屋に寄り、久しぶりに昼食を頂きました。
 その後、仙台港を通り、被災地の蒲生、岡田、荒浜方面を通り、大沼周辺を回ってきました。大沼は、護岸工事が始まって、車が駐車できない状況でしたので、東部インター近くを回ってから、戻ってきました。
 約1時間半のドライブコースでした。大分復旧が進んできた感じがしました。日曜で工事は行われていなかったのですが、至るところが工事現場になっていたからです。
 震災からやっと2年近く、少しずつ動いてきているように思いました。

 家にも戻り、車を入れ替えてから、少しスタジオに寄って、月曜以降の段取りを確認してから、早めに風呂に行くことにしました。いつもよりは1時間以上も早く、16時半からゆっくり入りました。今日は、風呂仲間といつもに倍近くの時間をかけて風呂に入ってきました。
 家に帰って、ゆっくりと夕食を頂きました。今日は課題がなくのんびりとした時間を過ごしましたが、あっという間に過ぎた感じがしました。
 昨日のロシア合唱団の「うたごえ喫茶」が大成功して、気持ちもゆったりとしていました。大きな課題を超えた感じがしました。次は、2月10日の「発表会」が課題です。
 オープンカレッジの「アコ教室」と「うたごえサークル」が出演する「サークル発表会」があるからです。既に練習は進んでいるので、目標に向かって、これから追い込みに入っていきたいと思いました。