元朝参りと日帰り温泉へのドライブ | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は2日、正月初売りの日です。朝は、お蕎麦で食事を済ませました。新聞も年賀状も来ない日なので、イントラにメールをして、11時過ぎに来てくれることになりました。それまでは、日記の更新やビデオのダビング作業をしてから、車を入れ替えて、乗用車の準備をしました。イントラとドライブに出かけることにしたからです。
 元朝参りは、近くの陸奥国分寺薬師堂に行きました。薬師堂には沢山の人々が訪れていました。近場でのお参りを済ませてから、温泉に行くことにしました。国道286号線を西に向かいましたが、結局、蔵王にある遠刈田温泉までドライブ方々、日帰り温泉に行きました。熱い温泉に入り、体を癒しました。お湯が熱くて気持ちよくなりました。
帰りは村田の蔵の街を経由して、国道4号線に出てから、岩沼経由で帰りましたが、国道は混雑していました。元朝参りや初売りのためでしょうか、国道4号線は混雑して、帰るのが遅くなってしましました。

 家に戻ってから、遅い昼食でしたが、お雑煮を作って、イントラと一緒に頂きました。しばし談笑してから16時過ぎに、イントラは帰っていきました。
 私は再びビデオのダビング作業を始めましたが、DVDがなくなり、必要になったので、駅前のヨドバシまで買いに行くことにしました。ヨドバシは、大混雑でしたが、必要なDVDRやCDRの50枚セットを購入することができました。
それにしてもヨドバシは、物凄い初売りの混雑状況でした。駅の直そばにあっても、駐車場が完備しており、駅からビルまでエスカレーターで繋がり、買い物がしやすかったです。
 家に帰って、再びダビング作業を続けました。温泉に入ってきたので、その後は家でゆっくり過ごしました。正月のテレビを観ながら、ダビング作業を続けました。

 今日は、イントラを誘って、元朝参りや日帰り温泉へのドライブをしました。正月らしい過ごし方をしました。正月は日帰り温泉行きを中心にして過ごしたいと思いました。
 温泉に入ると体も休まるし、腰や肘にもいい感じがしました。少しずつ痛みが和らいできているように思いました。今年の正月は、このようにのんびりと過ごしていきたいと思いました。