明日は25日、母親の命日です。毎年墓参りをしていますが、クリスマス寒波が来ているので、朝の墓参りは、厳しいかも知れないと思いました。姉に電話をして、生花を購入できれば、今日の日中に墓参りをすることにしました。幸い、花屋は開いていました。生花を購入し、墓参りの支度をしました。車を入れ替えて乗用車に墓参りの用具を積み込み、13時の待ち合わせをしました。
出発する前に、簡単に昼食を済ませてから出発しました。
13時に、姉のマンション下で待ち合わせ、市内を経由し、西部の墓地まで行き、墓参りを済ませました。雪が降って、凍っていましたので、水も持参しました。雪を払い、墓を掃除して、墓参りを済ませたら、気持ちも晴れやかになりました。年末の一つの仕事が終わったからです。姉も、今日のうちに墓参りを済ませて良かったと話していました。
母が亡くなってから、丸9年が経過していました。本当に月日の経つのは早いものです。この間、本当に様々なことがありました。走馬灯のように様々な出来事が浮かびました。
帰りも同じ道を通り、姉のマンションに立ち寄って、談笑してきました。久しぶりの姉のマンションで寛いだ時間を過ごしました。
姉のマンションを出て家に帰りましたが、1週間前頃から腱鞘炎で右腕の肘が痛くなっていました。湿布薬も試してみましたが、やはり温泉がいいことを思い出し、松島の温泉に行ってみることにしました。
準備をして出発したのが15時頃でした。前にも腕が痛いときに、松島の温泉で治したことがありました。松島の温泉には、腕や腰や肩が痛い方が訪れていることを思い出したからです。
高速道路を使って一っ飛びです。30分以内で松島の湯ノ原温泉に到着しました。何とも言えない熱いお湯が特徴なのですが、これが体にいいようです。沢山のお客さんが来ていました。日帰り温泉の有名な所ですが、宿泊もできるようです。毎日沢山の湯治客が訪れているようでした。
ゆっくり入り、気持ちよくなって帰りました。いつもの風呂とは全く違い、いつまでも体があたたかかったです。帰りは国道4号線を帰りましたが、車内は体がポカポカで、車の窓が曇る程でした。仙台港の給油所に立ち寄り、乗用車に給油をしてから、家に帰りました。家に帰ったのが、17時を過ぎた頃でした。
今日は、年賀状のコメントを書き終えて、午後からは墓参りに行ってきました。腱鞘炎が長引くので、松島の温泉まで行きました。少しは良くなってきたようです。腱鞘炎は、ピアノやアコの弾き過ぎばかりでなく、パソコンの打ち過ぎもあると思い、これからは静かに、簡単に終わらせる必要があると思いました。
16日の「バスツアー」の頃から痛み出したので、1週間も痛みが続いているのです。大分良くなってきたようですが、温泉での治療も効果があると思いました。
今日は、音楽活動の課題はなかったのですが、年末の課題を、また一つ終えました。
クリスマス寒波が来ています。雪が猛烈に降るようになりました。北陸や長野では数十センチも積もったというニュースが流れていました。
あと1週間、日々の課題をクリヤーしながら、新年に向かいたいと思いました。