「ゴスペル教室」とFM収録、「歌う会」出張で体調回復 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は火曜日「ゴスペル教室」の日です。9時過ぎにカルチャーセンターに出発、10時からの「教室」に行きました。今日も参加者は6名、毎回上達していきます。今日は、新しい課題曲には取り組みませんでしたが、これまでの練習曲を全て復習しました。一段と完成度が高まりました。練習曲は全部で5曲でしたが、すべてを歌うことが出来るようになりました。ここまで仕上がれば、発表の機会が欲しくなります。マイクを使う練習もしました。何かのイベントに出られれば、さらに上達するのではないかと思いました。
 次回からは、もっと大きな部屋を借りることに話がまとまりました。大きな部屋は「パーティールーム」というのですが、音響を使った練習が出来ればいいと思いました。

 12時に終了し、家に戻り、昼食を作って、弁当を持参して、スタジオに帰りました。
午後からはFMの収録が入っています。番組を手伝ってくれる若者がやってきたので、持参した弁当で、一緒に昼食を頂きました。その後、パソコンでの作業を済ませてから、14時過ぎから、若者と番組の打ち合わせに入りました。
 14時半過ぎにFM放送局に出発しました。番組収録は16時からで、少し待ってから収録が始まりました。2本の番組の他、アコ演奏曲2曲を収録しました。終わったのが17時頃でした。帰りはいつもの焼きたてのパン屋に寄り、パンとコーヒーを頂き、スタジオに戻りました。スタジオで、しばし談笑しながら反省会をしました。

 今日はその後にも課題がありました。19時からは、地域のサークルの「歌う会」例会への出張です。18時半前に若者が帰りました。私も同時に出発しました。
今日は市内の中心部にある市民センターが会場でした。地域のサークルの例会には、約10数名の方々が集まっていました。
 19時から21時近くまで「歌う会」をしてきました。歌集の曲を歌うだけのサークルですが、リクエストで、沢山の歌を歌いました。もう少し運営方法を考えればいいと思うのですが、毎回、歌集を歌うだけのサークルなのです。それでも皆さん楽しんでいるようでした。21時近くに終了し、家に帰りました。

 今日は、朝から少し体調が悪かったので、朝に薬を飲んでおきました。日中まで体調が悪かったのですが、段々回復してきました。夜頃には大分収まっていました。夜は家で新しい風呂を沸かして入り、気持ち良く休むことができました。
 体調が良くなってきて、大事に至らず済むことができたようです。
これからも師走の追い込みの時期が続きます。身体を大事にして、風邪など引かないように注意して過ごして行きたいと思いました。