第6弾、クリスマス特別版「うたごえバスツアー」大成功! | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

今日は日曜日、「うたごえバスツアー」の日です。朝は早めに起きて、課題を済ませ、持参する手荷物の準備をしました。朝食は、持参してスタジオで取ることにしました。スタジオで済ませる作業があったからです 。準備を全て整えてから、トラックでスタジオに7時半頃に行きました。朝食を済ませてから、パソコンでの作業を済ませて、9時過ぎに出発しました。
 車を、草取りのおじさん宅に駐車をして、約束の9時半に待ち合わせ場所で待っていました。バスがやってきたのは9時50分頃でした。出発が遅れたそうです。1名が来なくて10分ほど遅れて出発したからでした。その1名の方は、松島で合流しました。電車が風で遅れた模様でした。天気は晴れなのですが、風が吹いていました。
 今回の「うたごえバスツアー」は、近場のツアーです。バスツアーが始まって、数曲を歌ったら、仙台港のビール工場に到着しました。
 私はビール工場見学は、初めてでした。近代的なビール工場を見学し、大きな会場での試飲会では、美味しいビールを頂きました。出来たてのビールの味は格別でした。全く違った風味があって、本当に美味しい感じがしました。
 ビール工場の見学を終えて、高速道路にのり、松島に向かいます。これから短い時間で松島に到着しました。
 今日は、選挙の投票日の他に、社会人の駅伝競技が開催されています。松島を出発して国道45号線を通り、仙台に向かう駅伝競技なのです。時間に道路が閉鎖になるというので、早めに松島に入りました。五大堂が目の前の大きな蒲鉾本舗の2階での早めの昼食になりました。
 松島は、観光地として、やはり「全国区」なのだと思いました。たくさんの観光客が訪れていました。笹蒲鉾本舗2階の食事を頂く会場も混雑していました。お洒落な懐石弁当を頂きました。参加者は、皆さん、美味しい弁当に満足しているようでした。食事の後、外に出たら、道路沿いに沢山の人々が集まっていました。駅伝が出発して、目の前を通っていきました。
 あっという間に過ぎ去って、道路がまた開放されました。その後は、「松島散策」の時間でした。参加者と五大堂まで歩き、写真撮影をしたり、歌いました。アコ持参で歩きました。
 それから「お魚市場」にも行きました。松島は、すっかり変わっていました。沢山の建物が建ち並び、観光地として再開発されていました。復活した「かき小屋」もありました。満員の盛況で、繁盛しているようでした。参加者と近くの喫茶店に入り、コーヒーや宮城の名物の「ずんだ餅」をご馳走になりました。結構ゆったりとした「松島散策」の時間を過ごしました。
 13時50分になり、バスが出発しました。今度は、松島の大きなホテルの温泉に行きました。高台にある高級ホテルの温泉でした。大きな温泉に入り、露天風呂からは、松島の絶景を楽しむことができました。豪華な高級ホテルの温泉は、今までの「バスツアー」のひなびた温泉宿とは違って、豪華そのものでした。1時間の温泉入浴タイムを過ごしました。
 大きな温泉で、本当に広々とした豪華な温泉を楽しむことが出来ました。

 入浴が済んで、再び高速道路で仙台に戻りました。今度は、市内にある大きな教会までやってきました。バスを降りて少し歩き、教会の礼拝堂での合唱です。教会のグランドピアノを使っての、クリスマスソングからの大合唱です。たくさんの歌を次々に歌いました。クリスマス特集の歌集があったからです。
天井がもの凄く高く、響きが良い会場なので、とても気持ち良く響き渡りました。合唱ばかりでなく、参加者のソロなども交え、まるでコンサートのような雰囲気になりました。参加者の中から、何人にもソロで歌ってもらいました。添乗員さんにも、リクエストがあり歌って頂きました。
 とにかく会場の響きが素晴らしいので、マイクは必要ないのです。生の音の響きで、本当に素晴らしいひと時を過ごすことができました。最後には、教会からのプレゼントも頂きました。
 約1時間の、教会でのクリスマス大合唱は、大きな成功を収めることができました。私を含めて、みんな初めての経験で、本当に素晴らしい体験をすることができました。
 教会での大合唱で、今回の「バスツアー」を終了しました。バスに戻ったら、参加者にアンケートが配られていました。アンケートの記入が、この「バスツアー」では重要な作業なのです。アンケートに基づいて、次回の「ツアー」が企画されるからです。みんな素晴らしい体験だったと話していました。
教会は、市内の中心部にありましたが、帰りは、朝に、私が乗った場所まで送ってもらってから、仙台駅経由で帰って行くということでした。参加者と、一日交流を深めながら過ごすことができて、素晴らしいツアーになりました。今回も大成功することができたように思いました。教会では、リクエストで、私のピアノ独奏やアコの独奏も披露しました。
 響きの良い会場での演奏は、気持ち良いものでした。
 参加者の一人と一緒に降り、トラックまで荷物を運んでくれました。その方を、近くの待ち合わせに来ていた車まで送ってから、スタジオに戻り、荷物を収納しました。無事「バスツアー」を終了することが出来ました。
 今回は、近場の「クリスマス特別版」でしたが、今までとは、また違った体験をすることができました。参加者も気持ちよく歌い、素敵な体験もでき、喜んでいたようです。
 今までの「バスツアー」は、遠く県外の温泉に出かけてきましたが、今回は、近場の松島でした。バスに乗っている時間が短いので、歌集の歌は、全曲は歌えなかったのですが、教会での大合唱がありました。それがあったので、皆満足することができたようです。
 師走のバスツアー、もうじきクリスマスの季節がやってきます。一足早い「クリスマスバスツアー」でしたが、また、たくさんの思い出を作ることができたようです。

 世の中は、選挙一色でした。選挙の開票の結果が段々明らかになってきました。果たして次の政治情勢は、どんな状況になるのでしょうか。
 師走の残された時間、これからも課題をクリヤーしながら、新年に向かって、準備を進めていきたいと思いました。