「歌声サークル」例会と「発表会」の最終仕上げ | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は土曜日、オープンカレッジの「歌声サークル」のレッスン日です。朝は早めに起きたので課題や朝食を済ませて、9時に出発しました。9時半頃、会場に到着した頃には、多くのメンバーが既に来て待っていました。「歌声サークル」は、現在78名の登録があるそうです。会員が本当に増えたと実感しています。
 今日は、新しい楽譜4曲を印刷してもらい、配布しました。10時からレッスンが開始し、発声練習の後、即新しい曲に取り組み、覚えました。今日はシャンソンを3曲とクリスマスソング1曲の楽譜を配布しました。
 また、今日は、2月の定期発表会に向けての選曲をしました。10月の大学の「文化祭」で演奏した曲を、半分程差し替え、新しく希望曲を選びました。まだ全て決定はしていませんが、大体の案がまとまりました。12月にもう1回の例会があるので、その頃までに決定することにしました。
 演奏希望曲を次々に歌いながら、皆で意見を出し合い、深め合いました。こうして様々な曲を歌いながら、1時間半のレッスンが終了しました。その後、事務局の方との若干の打合せをしてから、会場を後にしました。

 帰る途中、業務用に食材店に寄って、明日の「発表会」で使う備品や、そこで店を開いていた出張の八百屋で野菜を購入しました。家の近くのストアにも寄り、久しぶりの買い物をしました。その後、急いで家により、昼食の弁当持参でスタジオに戻りました。

 13時を過ぎていたのですが、既にレッスン生が来て待っていました。早めに来たというので、少し待ってもらい、その間に昼食を済ませました。
 今日のレッスン生は、ヴァイオリンのレッスン生でした。「発表会」に向けての最後のレッスンでした。会場は、昨日のうちに準備が出来ていたので、「発表会」の流れでレッスンをしました。既に演奏は、ほとんど完成大丈夫でしたが、緊張しているようです。リラックスして力を抜いて演奏するように話しました。特に右腕の力を抜いて、手首を柔らかくして演奏するように話しました。1時間のレッスンが終了しましたが、明日の「発表会」での演奏の流れも、全て確認して終了しました。トークの場面では原稿を書いてくるということでした。

 入れ替わりにまた次のレッスン生がやってきました。この方も「発表会」に向けての最後の仕上げのレッスンでした。演奏は、幾つかの間違いもあったのですが、最後は滑らかにイメージ豊かに演奏することを話しました。今まで一生懸命取り組んできて、大きく伸びてきた方の一人でした。何と数ヶ月で「発表会」で演奏出来るまでになりました。素晴らしい進歩です。明日は、自分らしく精一杯の気持ちで演奏できればいいと思いました。 
 この方にも「発表会」での演奏の流れを確認し、その流れで進むように指導しました。演奏が成功出来れば、素晴らしいものになると思いました。レッスン後は、若干談笑してから、産後の準備を、レッスン生に手伝ってもらうことにしました。
 最後の仕上げの印刷物があったのです。最終的に校正した資料を輪転機にかけ、印刷を済ませてから、実施計画やプログラムなどを綴じ込む作業を手伝ってもらいました。私はパソコンで受付の用紙の作成や表示物を作り、最後の準備を済ませました。17時半を過ぎた所で、準備作業を終えて、レッスン生は帰って行きました。

 その後はやっと自分の時間です。明日の「発表会」の賞状作成をしました。今までの全てのレッスンを振り返り、その成果に応じての賞状を、演奏者全てに授与します。賞状は当日の演奏結果だけで、授与するものではありません。今までの取り組み、練習に向かう姿勢、全てを加味して、その成果に対して、相対評価ではなく絶対評価で授与するものにしました。あくまでも教育的な立場で授与することにしした。コンクールのような比べ合う評価でも順位付けの評価ではないのです。その賞状を、パソコンで全て作成してから、最後に自分の演奏曲のリハーサルをしました。
 リハーサルは、ヴァイオリンの曲と自分の新曲の歌唱曲です。全て終了したら、18時半を過ぎていました。外は大寒波が押し寄せているのか、雨がみぞれになっていました。道路も渋滞していたのですが、急いでいつもの風呂に行きました。遅くなったのですが,何とか間に合って、風呂やサウナに入りました。全てを終えてから、やっと家に帰り、ゆっくり夕食を頂きました。
 いよいよ明日は待ちに待った「レッスン生の発表会」です。まだまだだと思っていたのですが、あっという間にその日がやってきました。準備は全て終了しました。
 あとは明日の10時からのリハーサルを済ませて、タイムスケジュールの流れで進めていくことになります。一日があっという間に流れていきます。無事何事もなく流れることを願っています。一人ひとりが充実した演奏ができるよう、精一杯支援していきたいと思いました。