大盛況のスタジオグループレッスンと沢山の課題に | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は朝の課題を終えて、パン食での朝食を済ませて、9時過ぎにスタジオに行きました。今日は10時からのグループレッスンの準備をしました。掃除機をかけ、清掃して、机を移動して準備をしました。10時前にレッスン生がやってきました。今日の参加者は5名、一人はレッスン生の娘さんでした。二十を過ぎて実家に帰省していました。体験レッスンということでした。談笑をしたり、各自の課題曲の楽譜をコピーしてからレッスンを開始しました。
 最初は、ヴオイトレの幾つかのメニューを練習してから、歌集の曲を数曲を声馴らしに歌いました。ヴォイトレと歌集の曲を歌うだけで、結構な時間を費やしたので、急いで今日の課題に入りました。今日は、新しい課題を一緒に覚えました。大体を歌えるようになってから、今度はカラオケで既習の曲を復習しました。最初2名ずつマイクで歌ってから、最後は一人で歌う練習をしました。細かい修正を加えながら、各自が歌えるようになりました。今度は、各自の課題曲のレッスンです。カラオケで歌ってから、ピアノでの1ポイントのレッスンをして、回していきました。5人いるのですから5曲がそれぞれ違う曲です。1曲だけは、最初に練習した既習曲に取り組む方もいましたので、新しい個人の課題曲は4曲でした。カラオケを1コーラス歌って貰い、1ポイントのレッスンをピアノで行いました。最後に、一人ずつフルコーラスで歌い、仕上げてもらいました。だんだん歌が上手になってくる様子が分かります。1ポイントのレッスンをすることにより、修正をすることも出来ました。最後にフルコーラスで歌ったら、皆それぞれ見違えるように上手になっていました。一人のレッスン生が、用達で中座している間、レッスン時間が過ぎてしまったのですが、戻って来るまで別の既習曲も練習しました。レッスン時間が、20分程過ぎた頃に、用達のレッスン生が戻りましたので、レッスンを終了しました。時間をオーバーしてのレッスンでしたが、みんな楽しそうに生き生きとしたレッスンをすることができました。あっという間の2時間を超えるレッスンでした。
 
 終了して帰った後は、スタジオで作った昼食を頂いてから、午後の課題に取り組むことしました。
 今日は月末です。スタジオの決算の日です。前日に帳簿の整理は済ませていたので、午後から銀行に行き、決算の作業を済ませてきました。11月も無事決算が済んでホッとしました。
 また、今日の月末は、墓参りの課題が1件ありました。墓参りの花を購入するために、街中の花屋に寄ってから、塩釜への墓参りに出かけて行きました。数年前に亡くなった友達の命日が過ぎていたからです。途中、仙台港で給油してから、塩釜に向かいました。
 仙台港の中は、震災当時とは大きく変わっていました。復旧が進み、津波のがれきや残骸は見つけることができないほど復旧していました。新しい建物もいくつも見られました。 
 仙台港を縦走しながら、多賀城を抜け、塩釜の中心部にある小高い丘の上にあるお寺の墓所に、友達のお墓がありました。昔一緒に音楽活動をした無二の親友でした。数年前、突然倒れ、そのまま亡くなったのです。くも膜下出血でした。55歳の若さで現職の方で、将来を嘱望されていた方なのです。
 音楽活動での私の盟友でした。音楽的な力量があるのに、張り合うこともなく、お互いを信頼し合っていました。若い頃は一緒に旅行をしたり、キャンプをしたりした懐かしい思い出が残っています。亡くなる数日前に電話で話したことが最後の会話になりました。
 その友の分まで頑張って行きたいと、命日の11月末に墓参りをしているのです。
今日は、風もなく天気も良かったので、墓参りには最適でした。墓に花を供え、線香をあげてきました。今でも親友のことは、忘れることが出来ません。交わした会話や一緒に過ごした日々がリアルによみがえってくるからです。

 墓参りの後は、塩釜から多賀城を通り、国道45号線を戻りました。直接、兄の事務所に直行し、不動産についての相談をしてきました。その後、風呂に行くには、まだ時間が少し早かったので、スタジオ近くの床屋に行くことにしました。カットだけの床屋ですが、時間がかからず気軽に済ませることができました。本当はスパ銭の床屋で、洗髪もして欲しいのですが、簡単に済ませ、風呂で洗髪することしました。
散髪の後、スタジオに寄り、明日のスケジュールを確認し、準備物を積み込んでから、風呂に行きました。サウナや風呂に入り気持ちよくなってきました。
 帰りは、草取りのおじさん宅に寄りました。午後に出会った時に、鮪を購入したというので、帰りに寄るように言われていたからです。市場で購入してきたという素晴らしい鮪の塊を安く分けてもらってきました。
 家に帰って、鮪の塊を幾つかに切って冷凍しました。今日の夕食は、生鮪の刺身で頂きました。家には、頂き物の伊豆のお土産の山葵があったので、摺りおろして頂きました。生山葵の風味や香りはよく、本当に美味しく頂くことができました。生山葵の風味や香りが、こんなに凄いものだとは知りませんでした。摺りおろした山葵の風味は、格別のものがありました。チューブに入っている山葵とは、大違いでることも、初めて分かりました。
 生鮪の刺身の味は、絶品でした。その他野菜サラダを自分で作ったドレッシングで頂きました。ドレッシングは、今では自分用のドレッシングを作りますが、酢の味をきかせた野菜サラダも美味しかったです。今日は大ご馳走になりました。

 今日は、午前中のグループレッスンが盛り上がりました。グループレッスンでも効果的にレッスンをすることができるのです。今この方式でのレッスンが盛り上がるようになりました。これからもグループを作れる方には、この方式でのレッスンを勧めていくことにしました。
 午後からは、たくさんの課題に取り組みました。塩釜への友達の墓参り、給油をして、兄の事務所へ、それから散髪と午後を目一杯に動きました。最後には、新鮮な鮪の塊を分けてもらいました。兄弟たちにもお裾分けをしてあげたいと思いました。

 明日は土曜日、また忙しい日程です。オープンカレッジのレッスンの後、午後からもレッスンに取り組みます。「発表会」まで、約1週間に迫りました。最後の仕上げや詰めをしっかりしていきたいと思いました。