今日は11時からのカルチャーセンターでのレッスンに取り組みました。レッスン生の、先日コンサートに参加した方は、無事終了したと話していました。また、今日もこれから開催されるコンサートのための楽曲を練習しました。シャンソンを歌う方で、自分の家でもホームコンサートをしたいので、その時にも伴奏を頼みたいと話していました。30分のレッスンをオーバーして終了し、急いで帰りました。
その足で、予約していた車屋に寄って、タイヤを診てもらったら、やはりパンクでした。ビスを1個を拾って、タイヤに刺さっていたからです。少しずつ空気が抜けていく状態でした。タイヤのパンクを修理して貰って良かったお思いました。それにしても、先日空気を入れたのに、少しずつ空気が減ってくるように感じたので、おかしいと感じたのが正解でした。早めに修理をして貰い、助かった感じがしました。
12時40分過ぎに家に帰り、昼食に芋煮汁を作って頂きました。揚げフライも作り、炊いておいたご飯て、美味しく頂きました。
今日は14時からスタジオでのヴォーカルの個人レッスンが入っていました。早めにスタジオに戻り準備をしていたら、少し早めにレッスン生がやってきました。
今日は前にレッスンした曲が、どうしても1箇所音取りができないので、診てほしいということでした。何度も繰り返し音取りをして修正しました。カラオケも歌いましたが、1箇所だけ難しいようでした。デジタルプレーヤーで録音しながら、繰り返し修正しました。
その後、新しい曲も持参したので、その曲を練習しました。この曲は、問題なく歌えていました。細かい部分を指導し、ピアノで確認しながら指導しました。最後にカラオケで歌いましたが、大体は正しく歌えました。この楽曲は、レッスン生には合っていると話しました。その他マイクの持ち方、歌う時の姿勢なども指導しました。
今度は声の出し方の基本から学びたいということで、ヴォイトレのレッスンだけをすることにして、レッスンを終了しました。毎週通って来るようになったこのレッスン生は、学習意欲が旺盛で、着実に進歩しているような気がしました。大分力を抜いて歌えるようになってきたからです。週1回のペースで通う方の上達は、それ以外の方と比べてもかなり著しい上達があると感じました。上達により、力量の変化が、目に見える形で感じることができるからです。毎週通うことは。2週に1回のペースより、著しく進歩が早いことをはっきり感じ取ることができました。
1時間のレッスンが終了し、帰りましたが、入れ替わりにイントラが、久しぶりに突然やってきました。レッスンの途中にやってきたのですが、少し待って貰っていました。
しばらく会っていなかったのですが、話をしたら、肺炎で2週間入院したということでした。退院したばかりだと話していました。
先日の文化祭の話をしてから、その時に撮影したビデオをテレビに映して、一緒に観ました。私はテープの整理作業があったので、新たに家から運び込んだテープも含めて整理作業をしながら、イントラと話しました。ビデオを映しながら、作業を進めました。先日搬入したテープを、いくつかのジャンルに分けて整理する作業が残っていたからです。一気に作業をすることにしました。1時間ほどイントラと談笑しながら作業を進めました。イントラは1時間ほどで帰っていきました。
今度は、テレビをつけながら、黙々と整理作業を続け、18時頃まで掛かって、全てのテープの整理作業を終えることができました。5段の衣装ケースのテープも全て整理し終えることができました。
丁度今日は木曜日で、FM放送が流れる日だったので、今度はラジオで番組を聴きながら、今日の作業のまとめをしました。
ラジオを半分ほど聴いてから、いつもの風呂に出発しました。サウナや風呂に入りながら、風呂仲間と談笑して帰ってきました。
家に帰って夕食になりました。昼の芋煮は大好物で、まだまだありました。昼よりも味がしみて美味しくなっていました。その他焼き魚などで頂いたら、ご飯が美味しかったです。
酒は数日前から飲まないことにしました。どうしても飲みたい時にだけ飲むことにしました。暴飲暴食をすると、必ず体が悪くなると感じたからです。特に酒は、毎日飲むと体に悪いと感じました。
今日も午前は、カルチャーセンターでのヴォーカル教室に出かけました。レッスン生は今度ホームコンサートに呼んでくれるという話をしていました。タイヤがパンクしていたので、早めに修理をして良かったです。午後からのヴォーカルのレッスン生は、毎週レッスンに来るのですが、毎週来る方は、上達の速度が、目に見えるような形で進歩するということが分かりました。2週に1回のペースより、倍以上早いことが分かりました。毎週通うことは、2週に1回のペースの倍以上に、上達が著しいことが分かったのです。一番著しいことは、力まないで歌えるようになったことです。声が段々柔らかくなることでも分かりました。その変化が著しいと感じたからでした。やはり週一のレッスンの力は凄いものだと思いました。
久しぶりにイントラが訪ねてきました。テープの整理作業があったので、じっくりと話せなかったのですが、先日の文化祭のビデオを観ながら談笑しました。テープの整理作業も一気に終えることができました。
今日も沢山の課題に挑戦し、無事終了しました。毎日課題と競争しながらの生活ですが、、一つ一つが終わっていき、充実した感じがしました。
毎日の課題を、積み上げながら、12月までの様々な目標に向かって進んで行きたいと思いました。
今はスタジオ運営も、新たな段階に入った感じいがしました。前よりも忙しくなったし、課題も次々に出てくるようになったからです。外に向かっての要請される課題も多くなりました。
HPによる宣伝効果も発揮しているのかも知れません。FM放送も軌道に乗って、後期の放送分もお願いしました。先日は他の番組のインタビューも受けました。これからの外に向かっての音楽活動も、さらに増えてくるかも知れません。ここまで来るのに2年1ヶ月掛かりました。やっとここまで辿り着いた感じがします。
日々の課題を受け止めながら、実践活動に邁進していく生活を、これからも頑張っていきたいと思いました。