「音響・パソコン教室」の指導開始とHPの広がりを実感 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は木曜日、朝に日記を更新し、朝食前に、黒猫褌の製作に取り組みました。昨日は紐を製作していたのですが、今日は、7mmの細い紐を再度製作してから、前布の製作、さらに全体の製作を終えました。今回は2着の注文だったので、手早く終えることが出来ました。
 10時過ぎに仕事が終了したので、朝に作ったおにぎりと味噌汁で簡単に朝食を済ませ、兄の事務所に立ち寄りました。昨日頂いたお弁当の容器を返しました、兄の事務所は、既に仕事が始まって、お客さんが来ていたので、下の階の姉夫婦のお宅によって談笑してから帰りました。姉からは市場で買ってきたという野菜をお裾分けして頂きました。
 12時前に、スタジオに戻りました。今日は14時からレッスンが入っているので、早めに姉から頂いた野菜を使って料理し、持参したおにぎりで昼食を頂きました。
 14時までの間に、細々とした課題を片付けました。大学の事務局に電話をして、10月以降のレッスンの予定を確認しました。その後、大学のレッスンのある土曜日に、予約してしまった方に電話をして、曜日を変更してもらいました。そんな細々とした段取りをしていたら、14時少し前にレッスン生がやってきました。

 HPを見て通うようになったヴォーカルのレッスン生です。前回から演歌の曲の練習にきていました。今回も、前回の曲を復習してから、新しい曲の練習に入りました。楽譜を準備してくる方で、レッスン風景も小さなデジタルレコーダーに録音していました。
 楽譜で確認しながら、丁寧な説明をして、演歌の「こぶし」を指導をしました。1時間のレッスンを終えて帰って行きました。このレッスン生も、今のところ週一のペースで予約を入れていきます。とても意欲のある方で、復習もやってきて、やる気を感じました。
レッスンを楽しみにしていると話していました。

 次のレッスン生は、15時半からの予約で、「音響・パソコン教室」のレッスン生です。
 予約した時間前にやってきました。今日の学習事項は、「CDのバックアップ作業」を習いたいという方でした。自分の小さなパソコンを持参したのですが、CDを焼く機能のないパソコンなので、スタジオのパソコンで指導しました。バックアップする3枚のCDも持参しました。細かく丁寧に、バックアップの仕方を指導しました。持参した3枚のバックアップを、自分で出来るようになりました。仕方を丁寧にメモをとっていました。この方が持参したお気に入りの音楽CDをバックアップしたかったようです。自分でもその「技」を覚えて喜んでいました。音楽関係の様々な「技」を、これからも伝授することを話しました。この方もゆくゆくはレコーディングの作業を習得したいようでした。私の説明が分かり易いし、これからも習いたいと話していました。1時間をオーバーしましたが、レッスンを終えました。
 帰りに近くのリサイクルショップで、CD/MDデッキを購入したいと話していました。購入するには、ちゃんと機能の備わっているものを購入するように話しました。
 スタジオ近くには何軒かのリサイクルショップがあるのです。そこで購入するのも楽しみのようでした。前にはカラオケ用の大きなテレビを、安い値段で購入したと話していました。
 レッスンが終了して、再びスタジオの作業を進めました。明日のレッスンの楽譜の準備をしました。段取りを全て終了してから、近くの区の大きな郵便局に寄って、黒猫の発送を済ませてから、風呂に行きました。風呂は、今日は空いていました。サウナに入り風呂で気持ちよくなり帰りました。

 明日は、月に一度の病院での薬取りの他に検査があります。検査がある時は、早めの食事と、飲酒はできません。早めに食事をして休むことにしました。
 今日も結構課題に取り組みました。段取りやレッスン日程が確定しました。レッスンも2件ありましたが、「音響・パソコン教室」のレッスン生が来ました。パソコンを使った作業が出来るようになると喜んでいました。音楽関係でもパソコンを使った様々な作業があります。習いたい人に、その「技」を伝授していきたいと思いました。
 毎日課題に追われる日々ですが、新しいレッスン生も増え、着実に進んでいるようです。
12月の忙しい課題に向かって、毎日一歩ずつ進んでいきたいと思いました。