いよいよ今回、最後の「うたごえバスツアー」へ出発進行! | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は土曜日、オープンカレッジの「うたごえサークル」の教室があります。朝は、日記を更新し、朝食を済ませて、8時45分頃に出発しました。名取の教室までは、約20分、9時過ぎに到着したら、既にレッスン生が集まっていました。今日使う原稿の印刷を依頼し、何人かと談笑しながら、レッスンの準備をしました。「文芸講座」参加者に画像CDを配布したり、アンケートを回収したりしていました。

 10時前からレッスンが始まりました。今日は、10月20日の大学の文化祭出演のための「通しのレッスン」です。発声練習の後、印刷してもらった台本に基づいて、通してレッスンに入っていきました。台本の流れで、ソロやユニゾン、合唱を織り交ぜながら進行していくのですが、一つ一つを確認しながら進めました。10曲程の演目ですが、約1時間で一通り「通しの練習」をしました。
 ちょっと休憩の後、最初から通して約30分、今度は、司会やナレーションを入れながら通して練習をしました。時間が少ないので、先に確認した部分は、飛ばしての「当たり」だけの練習になりましたが、最後までの段取りを、全て通して練習することができました。
 これで90分のレッスンが終了しました。あと1回のレッスンで本番を迎えます。
 何曲かは、合唱になるのですが、低音部の音取りは、再度深める必要があるかも知れません。一通りは、練習の中で、アルトの音取りは済ませました。合唱に仕上げるには、最後に「表現」のレッスンをする必要があると思いました。全体的には、限られた時間の中で、レッスンを進めることができてよかったです。

 レッスンを終了し、会場を後にして、次の課題に向かいました。
 兄嫁からのメールで、新しい事務所のマンションに来るように誘いを受けていました。
山形の実家の野菜のお裾分けと昼食のお誘いがあったからです。兄嫁は、昼食を作ってきてくれたのです。仙台駅すぐそばの新しい事務所になるマンションに寄り、野菜のお裾分けや昼食をご馳走になってきました。
 兄嫁の作るおにぎりは、何とも言えない美味しさでしたし、おかずの弁当も、絶品の味でした。兄は既に昼食を済ませて、新しい事務所になる部屋の配置を考えていました。
 明日の日曜日に、引越し業者による引越し作業があるのですが、今日は、その準備作業でした。お昼をご馳走になり、さらに階下の姉夫婦のマンションに寄り、帰ってきました。 
 何と兄の事務所は、姉夫婦のマンションと同じ建物で、一つ階が上だけなのです。すっかり同じ配置の、一つ階が上と下だけなのです。
 偶然このマンションを見つけたと、兄嫁は話していました。兄弟が近くなって、何かと行き来がしやすくなり、交流も親密になり、良かったと話していました。
お昼を頂いてからスタジオに戻りました。
 15時半から個人レッスンがあるのですが、それまで明日の「バスツアー」の準備物の確認をしました。スタジオの中も、全て整理が完了し、テレビを見て少し休んでいました。
 15時半にピアノのレッスン生がやってきました。レッスン曲は、大体仕上げてきました。細かい部分を指導して、さらに表現方法も指導しました。最後に一つの「技」で、エンディングのアルペジオの「技」を、今回は一つだけ伝授しました。それが出来るようになると、曲が一段と引き立つのです。「発表会」には、この楽曲を仕上げればいいと話しました。

 ピアノのレッスンを終了してから、談笑をしました。明日は「バスツアー」なので、あまり長くは談笑できないのですが、様々な話題で交流しました。様々な情報交換にもなりました。レッスン生は、明日の「バスツアー」に参加するので、私もそ準備に入るために、17 時過ぎに帰って行きました。
 
 私は明日の「バスツアー」の荷物を、全て確認して、トラックに積み込んでから、風呂に行きました。昨日、新曲の収録で遅くなって、行けなかったのですが、今日はゆっくり入りながら風呂仲間と談笑してきました。気持ち良くサウナや風呂に入り、帰ってきました。
 明日は、今回の最終「バスツアー」です。台風が来ているようなので、果たして天気は大丈夫なのでしょうか。準備は全て整いました。9月の全ての課題をクリヤーしてきました。明日の「バスツアー」を成功させて、今月の全ての課題を終えることになります。
 今までも、物凄く忙しい日々を過ごしてきたのですが、もしかしたらそれ以上で、今までで一番と言う位に、課題も多く、忙しく頑張った月かも知れません。
 でも全てをやり切ってきたという充実感があるのは、恐らく、その中に創作活動があったからかも知れません。新しい作品も完成しました。「バスツアー」が、最初のお披露目になることでしょう。「バスツアー」が天気に恵まれ、無事成功するように祈りたい気持ちでした。
 今回、最後の「バスツアー」を、また今までと違った意味で、充実した素晴らしい旅にしていきたいと、決意を新たにしていました。
 また新しい旅の出会い、そして素晴らしい景色に満たされながら、全ての人々と音楽を通して旅を共有してきたいと思いました。
 今回、最後の「バスツアー」の成功のために、出発進行へ!明日への出発(たびだち)の合図が、ふるさとの空にこだましていくような気がしていました。